1点80kcal
としてそれぞれの栄養をバランスよく取り入れながら食事します。
第1群︰乳製品、卵
第2群︰魚介類、練り食品、肉類、加工品、レバー、豆、豆腐製品
第3群︰緑黄色野菜、淡色野菜、野菜加工品、芋、果物
第4群︰いりごま、木の実、油脂、

この中で、更に分類されて、
乳製品
魚、肉
それぞれ加工品含む
芋類
果物
野菜
と分類して、
これらをそれぞれ

乳製品、160kcalまで
卵は1個まで
お肉、魚は毎食160kcalまで
(但し、豆類80kcalとる時は肉、魚類は80kcal)
芋80kcal(1日)
フルーツ80kcal(1日)
野菜は合わせて350g(うち緑黄色野菜100g)
毎食油脂40g摂る

だったと思います。
タンパク質はA群からC群まであり、良質のタンパク質はA群だそうです。

鶏胸肉、ささみ、いか、砂肝は低カロリーで高タンパク質なおすすめ食材とのことです。

食べる順番は果物が先です。
果物は夕方以降は食べない方がいいそうです。
消化に悪影響を与えるということをテレビでしていました。 
食品によって食べていいグラム数が変わります。食品ガイドブックが必要です。

本当に痩せたい方は、声をかけてください。私に教えてくださった方がおられるLINEグループにご招待します。


ご招待できる人数には限りあるのでそちらもご了承ください。