昨日から娘が慣らし保育に行き始めました。
過食的観点からは、結構不安

娘がいる時にはとれない、ゆっくり自分のペースで食べれる時間。
過食欲に繋げないようにしたい。

普段は朝食べませんが、今日はやっぱり開放感か何か食べたくなり。
でもなぁ、と悩んだけど
ここは我慢せず、適度に食べる!
とコンビニでドーナツを買いました🍩

最近はドーナツ食べたいと思いつつ、なんだか普段は食べれず過食で食べる。
でも、「思ってたのと違う、、、。」
と満たされず。。
だから、過食でドーナツ食べてもドーナツ欲が満たされることはなくでした。

油のジュワジュワが感じたい!

んですよ。

過食の時はむさぼるようにそのまま食べるドーナツ。

今日は一個だけ買って、ちゃんとトーストして、お皿に入れて、コーヒー入れて、フォーク使って食べました。

やっぱりトーストすると油感が出て「あ!これこれ!」ってなりました。
100円のコンビニドーナツだけど、すごく美味しかったです。

私は夜スイーツを一個は食べて良しとしてるんですが、普段はアイスを食べて、別なものを食べて満足感が少ないと食べ過ぎや過食スイッチが入ってしまうことがあります。(摂食あるある?)
でも、これだけ満足できるならドーナツも夜スイーツに食べてもいいかなと思いました。そしたら、ドーナツ欲を過食に繋げないでいける!

満足は、量じゃなくて、食べ方や気持ちによるものが大きい!
あらためて実感。
まあ、お腹はまだ空いてるっちゃあ空いてるけど。これはしょうがないよね(^^;;



過食しなくても、適度な量で満足感得られるんだよ!
そしたら、食べた後に悲しい気持ちになることもなく、食べた後も満たされ気持ちになるよ!

と自分に教える?経験ができたぞー^_^