”新人が長く勤めるコツ” | 【夏海のお部屋】精神薬の完全断薬から丸10年の軌跡

【夏海のお部屋】精神薬の完全断薬から丸10年の軌跡

夏海のお部屋へようこそ

あなたは、あなたのままで良いんだよ

毎日頑張って生きてるよね、私たち。

頑張っていても、頑張れない日も、あなたのことが大好きです。

おはようございます😃

夏海のお部屋の夏海です。



なぜかこちらの記事が

よく読まれるようになっているのでご紹介します。

 👇


    

精神疾患で病院に通ってらっしゃる方は、
薬の効きによって体調が安定しなかったり、

薬の副作用でパニック症状が発症したり、
薬の副作用で起こる極度の神経過敏に陥ったり、
薬の副作用によって嗅覚異常(鼻が利きすぎる)が発生したり、
薬の副作用によって目や耳が悪くなったり、

薬によって その日、その時間の体調が安定しないせいで、

仕事を続けるのが困難になることが多く、
会社を休職したり、
退職しなくてはいけなくなったりする方が多いと思います。


 再就職するとなると、
次に入る会社においては 『新人』さん なので、
この記事は とても参考になるかと思ってご紹介します。


と貼ったリンク先の記事が削除されていて見付けられませんでした😅



なので要約すると、


過去にどのような経験値があろうとも

その経験値は一先ず横に置いておいて、

ゼロの気持ちで

(高校や大学出たての新人さんと同じ気持ちで)


新しい会社のやり方を学び、

新しい人間関係に馴染むのが、


中途採用であっても

新人さんの仕事であって、


バリバリ仕事をこなすぜー💪は、

会社自体に馴染んでからで充分


と自分の中で決めること。



家庭にはそれぞれ

家庭の中に独自のルールがあるように


学校にはそれぞれ

学校の中で独特なルールがあるように


会社にもそれぞれ

会社単位の独自のルールや『当たり前』があります。



その『当たり前』や『普通』を理解して

馴染んでいくことが、

新人さんが一番最初にやる仕事です。



3ヶ月くらいかなー



そして、一年経たないと

社内の流れが把握出来ないので、


一年間は『新人さん』として

全体の流れを把握することに努めてみて下さい。



仕事頑張らなきゃ!は、

それからでも大丈夫です。



そしてね、

新人さんの失敗は

教えた人の伝え方が悪いからなので、

あまり気に病まないこと。



新人さんは失敗して当たり前なので、

落ち込まなくても大丈夫。



責められたとしたら、

責めた相手が間違っています。



失敗に対しては、

次に同じミスを起こさないには

どのようにしたら良いのか?だけを

淡々と考えて

次に備えておけば充分です😊