怒りを使ってコミニュケーションを取ろうとする人 | 【夏海のお部屋】精神薬の完全断薬から丸10年の軌跡

【夏海のお部屋】精神薬の完全断薬から丸10年の軌跡

夏海のお部屋へようこそ

あなたは、あなたのままで良いんだよ

毎日頑張って生きてるよね、私たち。

頑張っていても、頑張れない日も、あなたのことが大好きです。

仕事中に怒鳴られたとて、「怒鳴ったところで問題解決しませんよー」と思いながら相手をしています。



朝から虹見てホッとする☺️



二人の元夫も、今の夫も、怒りをコントロールするのが苦手で、瞬時に『怒り』側に振り切り、止められなくなるタイプです。



初代は高齢出産のひとりっ子

二代目は年が離れた姉がいる末っ子長男

三代目は、年が離れた兄姉がいる末っ子次男



全員が、世話をされることに慣れている甘えん坊で、癇癪を起こしても対応してくれる人がいる幼少期を過ごして来たのだなと、第一子長女の立場から見て羨ましく思います。



で、一番目の夫に『アンガーマネジメント』と言う言葉を最近教えました。


短気で怒りっぽい性格は直そうと思っても治らないと言うので。



サムネイル

相手が思い通りにならないと、どのように思うのか?なんだよね。

 怒りに発展する前の感情

 後回しにされているようで寂しくなる
とか
見捨てられたように感じるとか軽く見られている気がする
とか
自分なんて相手にとって取るにとらない存在だと思わされてしまう
とかね。

 怒りは別の感情を隠してしまう力が強いから、『怒り』にフォーカスしがちだけど、
本当に重要なのは怒りの前段階の感情で、

 だから、
『怒り』に支配されずに冷静になる必要があって、
その為に呼吸したり数を数えたりするんだよね。

落ち着く為に。