CVを抜きました。 | 1歳半の息子が肝芽腫小児癌ブログ〜闘病から現在〜ポジティブにいこう! 絶対治るよ、大丈夫!小児ガン・小児がん

1歳半の息子が肝芽腫小児癌ブログ〜闘病から現在〜ポジティブにいこう! 絶対治るよ、大丈夫!小児ガン・小児がん

当時、1歳半の息子が肝芽腫の告知。闘病記。子育て。
珍しい肝芽腫という小児癌。
少しでも認知が広がれば、と思い始めました。
退院後の現在は子育てや料理や日常のことをのんびり書いています♪
2018年4月 退院。
2024年 寛解6年。

今日から1泊でCVを抜いてます。


CVさん、お世話になりました。


CV周りが肌荒れを起こしてしまっていたから、このタイミングで抜くことができてよかったです。


退院して1ヶ月。


ヘパフラッシュも消毒も卒業です。


わたしや旦那のお腹の上で、腹を合わせて寝るのが好きなチビ助。


CVがある時には、CVが怖くてなかなかしてあげられなかったけど、これからは心置きなくお腹の上で寝てもらえます。


そんな当たり前のことが幸せです。。



そしてAFP。


3.6!!



レクチン分画も0.5以下。


測定不可値で測れない程、低くなっていました。


良い結果でした!


MRIも問題なく十二指腸や膵臓らへんにあった気になるものも大丈夫でした!
消えてました!


恐らく腸付近だったから、う○ちだったんだろう。とのことでした。


元々、う○ちかもとは言われていたけど、良い方に考えられなかったので、本当に安心しました。




チビ助が肝芽腫と告知されてから。


本当に毎日辛くて。


辛くても朝が来て。


起きてもこれが現実なんだって知らしめさせられるから、朝起きるのも怖くて嫌で。


寝る時も起きた時もチビ助がいない家が辛くて。


一緒に生活すること。が当たり前に来ると思っていたから、当たり前じゃない現実が受け止められなくて。


この先もずっと考えちゃうし、わたしが生きてる限りずっと頭から離れないチビ助の闘病。



チビ助、本当によく頑張ったね。


辛いのはチビ助なのに、いつもチビ助が生きてることに励まされました。


自慢の息子!


これから先、チビ助が生きていく上で


お腹の傷のこと。
病気のことを知って受け入れなければならないこと。
聴力低下のこと。
定期的に受診しなければならないこと。
再発の心配。


チビ助は背負っていくものが大きいけど。


これからも全力でチビ助の味方で支えていこう。



治療は一区切りです。


チビ助が病気になったことは本当に悲しいことだけど、病気を機に出会えたご縁をこれからも大切にしていきたいと思います。


いま闘病中のお友達。
どこかで闘病してる子どもたち。
悲しいけど、後に続いて病気になってしまう子どもたち。


どうか、子どもたちの未来が幸せなものでありますように。


そして癌や他の病気が早期発見、絶対に治る治療法が見つかりますように。


闘病した子どもの親として、いち人間として、心の底から祈っています。


そして、病気ではない子のご両親や、いろんな人にも、病気になった親やこういう病気もあるんだということが知ってもらえたら。


病気と闘っている子や家族がいるってことを知ってもらえたら。






これから、わたしたちなりの家族のペースでいきたいと思います。



これからも外来やチビ助の様子をアップさせていただけたらと思います。


本当にありがとうございます。


これからも宜しくお願いします!



ちなみに、、
チビ助が検査入院してる時に旦那と飲みに行って朝方までカラオケで発散して仲直りしました。笑い泣き


喧嘩するほど仲がいい、のか?笑




くまさんと寝たいお年頃。
最近、人形とか大好きなチビ助。




パパの上で布団をかけて寝させてあげるんだってさ。
優しいね。
これからも優しいチビ助でいてね。
大好き!




CV抜きの鎮静明けの酔っ払いさん。


なぜか大量のシールを頭に貼る謎の行動。笑




病院最後の夕飯!




お皿ピッカーンできたよ!とドヤ顔。笑


笑顔が似合う自慢の息子です!


そして。
今日チビ助が大好きな女の子と再会♡
チビ助が寄ったら塩対応されて、がっくり肩を落とすチビ助でした。笑
初恋は実らないものだよ、チビ助!笑
頑張れ!笑


2018.5.17  一部訂正。