この町の市場が(雰囲気が)ちょっと苦手・・なんて、以前、書いたんですが・・

 そー毛嫌いしてないで、行ってみなさいよ!という気も起きたので、行ってみること

にしました。


ナユミマ 三日月(さんかげつ)日記

ナユミマ 三日月(さんかげつ)日記

ナユミマ 三日月(さんかげつ)日記

                「市場」らしいショットをいくつか・・


 簡単にまっすぐ行ってきた様ですが・・

 ここに到達する前に「朝のお散歩」をしていまして、道を曲がるところを間違えて、遠

回りしてきちゃってたので・・

 偶然、市場の間近の道に出れはしたのですが、ピークと言われる時間は過ぎてしま

っていました。

 それにこの日は日曜日・・ もしかすると・・平日より、出店(点)数は少ないのかもし

れません。

 そもそもここは、お土産物屋がメイン・・じゃないかな? 

 いわゆる、「野菜も果物も積んである市場ーっ」という風景は、私が(かなり)ざっと見

る限り、ありませんでした。

 まぁ、足を踏み入れてみよう!というのが目的で、

 食材を買う・・買えるとは思っていなかったので、

 この後、例の★のマークのスーパーへ向かいました。

 

                        ★
 私は、子供の頃から食糧品店・・

 もう少し大きくなったら、スーパーで買物・・が日常という世代ですので、

 やはりスーパーの方がなじみがあるんですね。


 「市場」というものにも、最初に比べれば、だいぶ慣れましたが・・


 最初は只、見学するもの。ビビりながら写真。

 次に、写真を撮る、ちょこっと言葉を交わす。

 いまは・・あわよくば、買えるかな。


 定価じゃなくて交渉で、何か書いてあっても読めないとか、

 わからないことが多過ぎて・・ 最初っから、何の躊躇もなく買物できる人もいらっしゃい

ますが・・私は苦手でした。


 日本のスーパーでも、量り売りだと、あえては買わないんですね。

 サラダとかお惣菜なんかは買える(笑)けど、肉とか魚屋さんでは・・パック入りのを

無言で持って行きますね。

 買物するのにひと言も発さない世代(時代)ならでは・・なのか。

 単に私がビビりだからですかね汗


 でも、克服する日は近いですよ、だって、ほら・・


ナユミマ 三日月(さんかげつ)日記

                  食材がパック詰めになっていない↑


 これでは、担当の人を呼び寄せて、量り売りにしてもらわないと、買うことができません。

 100g110円。私はそれを100円(以内)で買いたいので・・

 「カゴシマ」の紙幣で100円札を取り出して、「これで買える位」と念話を送ります。

 不思議と、これ、まぁ通じますね。

 指差して「アレ」を、電卓で「これ位」と示すと、何故か通じないんですが・・

 まぁ、思いの伝え方・通じ方は人それぞれですので・・断言はできませんが、

 私の場合、そんなカンジです。でした。


ナユミマ 三日月(さんかげつ)日記 今回、私は手を出しませんでしたが・・



  余談ですが・・自炊の味方(万国共通!)・スパゲティー。

 この島(国)のスパゲティー、同じ袋の麺を茹でたのに、茹で上がりにバラつきがある

そうです。硬かったり、食べられたり・・(笑・・いごとでもないけど)

 製造日の違うものを詰めてるのか? 製造過程の機械の問題なのか・・後者ですかね

? 乾燥が均等にできてないとか・・知らんけど。(笑)


                        ★

 

      自炊生活最後の・・晩餐ではなく、昼飯。(ブランチと言うか)


ナユミマ 三日月(さんかげつ)日記

            先出のエビ海老は、揚げ物にされました。(奥)


 因みに100円弱でエビは3尾。・・ま、こんなものか? 

 ここは山ん中なので、魚介はもともとお高いらしいので。
 先日の包み紙(詳しくは、おでかけ先より⑦参照)、油切りに使いましたよ!

 残り物で、いろいろしてみるという話、ですね・・

 残りごはんは炒飯(左手前)になりました。玉葱と卵卵を投入。

 「マサコ」ビーフ味で、ラララ♪化学の味。(字が違うけど)


 ナユミマ 三日月(さんかげつ)日記 左端が「マサコ」ビーフ味


 そうそう、豆腐! 次回で結果発表・・という話にしておりましたが・・

 美味しかったですっ。遜色なし!! 

 ・・私には。豆腐には人それぞれ、こだわりがあるし、一段と強い気がします(笑)ので、

責任は取れませんけど。

 結局、これも井戸水に浸け続けて、4日位経った(途中水は替えましたが)けど、生で

食べてもダイジョブでした。これもたまたまなのかもしれないし、責任は・・略。


ナユミマ 三日月(さんかげつ)日記

              棚で最後だった「さおり」テリヤキソース。


 4日と空けた間に、売れちゃって・・ 私が目をつける迄もなく、人気なんですね?

 これを、豆腐の上にかけたら・・旨っ!

 このソース、使って半分残ったの、持って帰るか逡巡中・・

 開封しちゃってるからなぁ・・機内で洩れるかもというのもあるし、荷物に入るかな・・


 ま、というワケで、残り物は食べられたり、おせわになってます宿 (リンクで飛べます、

念の為)のご家族に、押しつけ 差し上げたりたりして・・


 何とか自炊生活は、無事、終われそう・・かな?

 まぁまぁ楽しかったです。やっぱり、やってよかったっ! 


                                 これにて自炊編・・ほぼ、終了・・星