9月から3ヶ月、我が街で、週に一度、ランチをすることにしました。

 (何故、3ヶ月かというと、学校に通うのが3ヶ月間だからです)


 記念すべき第一回目は・・


ナユミマ 三日月(さんかげつ)日記
ジャージャー麺ですっ!(^O^)/

 この夏、「いいジャージャー麺」に会えませんでした。


 スーパーのお惣菜で、美味しくて安価(298円!)なジャージャー麺を知っていたのですが、

 なかなか店頭に出ないのです。

 母に頼んでいたら、別メーカーのを、買って来られ・・食べたけど。

 このまま、夏が終わる・・と、悔いも残りそうです。


 ジャージャー麺を食べに行くことにしました。


                         

 食べに行ったお店は、中華のお店です。小洒落た外観です。

 ・・が、窓があっても小さいし、中の様子がよくわからないので、

 ちょっとだけ、最にきた時はどきどきしました。


ナユミマ 三日月(さんかげつ)日記
ナユミマ 三日月(さんかげつ)日記
 ランチタイムなので、ランチ用のMenuです。(画面クリックで拡大して読めます)

 Menuの上にドクロが並んでいるのがわかりますでしょうか?

 ちょっと何か、不気味です・・

 それはさておき、

 もいちど、ジャージャー麺 700円 の画像を・・


ナユミマ 三日月(さんかげつ)日記
 麺はこんなっ・・細麺ストレート。

 中華系のお店なので、麺自体が美味しいです。


 「ジャージャー麺って、結局何者なの?

  坦々麺とどっちが・・(辛い? どう味が違うのか?)」

 と、私はよく聞かれます。

 ・・困ったなー、語れる程、くわしくないんですが・・(汗)

 坦々麺は、ひたすら辛いカンジで、香辛料が入っている・・と思います。

 ジャージャー麺は・・ところにより、味噌味の様な、甘いカンジがしたりします。

 そして、ちょっと辛くても、香辛料の風味があんまりしません。

 ・・と、ここ迄打ったところで、雑に調べてみました。


 ジャージャー麺の作り方、味噌が入っていました!

 ・・が、入ってない作り方もあります。

 違いは「味噌を使うか否か」ではない様です・・じゃー、結局どう違うのか?

 ・・わかりませんでした汗(すみません・・)



 ナユミマ 三日月(さんかげつ)日記 文春を読みながら・・


 目の前のアメニティ調味料(?)から、ラー油と胡椒をかけてみました。

 因みに件の骸骨は、カウンター席に座ると、眼前にお目にかかれます。

 最初はぴり辛だったのですが、ひと味加えてみよう・・と思う余裕ができます。

 ということはやはり、坦々麺よりは辛くなかったのかな? 私の口の中での話です。


 このお店では、坦々麺の汁あり680円と、汁なし600円があるのですが、

 両方、「店長おすすめ!」となってます。それ、わかります。

 以前、汁なし坦々麺を食べたのですが、美味しかったです。

 しかし、それは1年以上前の話・・

 よって、画像がありませんので・・


 ナユミマ 三日月(さんかげつ)日記 当時の日記より(照れっ)


 ・・だそうです。余談ですが、この日の夜、不注意で左耳の鼓膜が破れた様です。

 そんなイタイ話はおいといて・・

 他に、情報を・・

ナユミマ 三日月(さんかげつ)日記
ランチは定食メニューが数種類あります↑

 昼 11時半~14時

 夜 18時~22時半(LO22時)

 定休日 月曜の夜・・とのことですが、昼も閉まっているのを見た様な・・


 地図が・・載せ方がわからないし、載せれません。

 その代わりに・・


 ナユミマ 三日月(さんかげつ)日記 「本通りの角のローソン・・

 のすぐ傍」と言えば、

 地元の人には大体、わかるかと・・(笑)


 肉そぼろ好きには満足、満足!

 次に行く時は坦々麺にするかな?悩む~

                                       以上、ランチでした!


 【後日追記】 2011年12月末に閉店、広島市宇品へ移転されました。

 【更に後日追記】 2013年5月に移転先に訪問してみましたリンク→p広島の大衆中華? 風来房