少し間が空いてしまいましたが…

 

 

 13年前の旅の旨で、

 この記事の続きです↓

 

 

 

2010!!*

(中央の掲示板)

 

 

 今年(2023年)も、

 12月に入ってしまったので、

 早く編集しないと……

 

 14年前の話に、

 なってしまうんですね汗

 

 

 いま、20歳の子が、

 7~8歳の頃の、

 話とかになるのか…

 

 40歳だと、

 27~28歳の時……

 

 60歳の人が、

 47~48歳の頃…

 ……は、

 

 もう別人の、

 話みたいですね!?*

 

 (開きの幅が、

 広く感じるのと、

 それ程でもない年代が、

 ありますよね)

 

 

 まぁ、焦っても、

 別に仕方ないので、

 ぼちぼち、

 編集することにして、

 

 

 今回はのお話sao☆

 

 

 

マイクロバス or タクシー

 

 

 シリアでの、

 観光客の移動手段は、

 マイクロバスか、

 タクシーになるかとバスため息

 

 (鉄道がないため)

 

 

 国際バスの、

 バスステーション~

 中心部までは、

 

 私、タクシーで、

 移動して来ましたがため息

 

 

 

 

中東名物

出発しないマイクロバスため息

 

 

 

 ……多分ですが、

 (日記を見ずに編集するので、

 あえて未確認です)

 

 帰りの時も、

 タクシーで

 国際バスステーションに、

 来た可能性が高いです。

 

 

こっちが国際バス

 

 

 

 国際バスに乗り遅れると、

 

 予約を取りなおし、

 切符も買い直し、

 次の便は明日か数日後かで、

 今日の宿も取らねば…

 等、

 負担が大きいので、

 

 まず乗りたいワケなので、

 

 いつ出て、いつ着くか、

 全く読めないバスなどに、

 乗る筈がない…私が…

 だからです汗

 

 

 でも、もし、

 すぐに出発して、

 間に合えば、

 マイクロバスの方が、

 だいぶ安く済みますから、

 チャレンジャーな旅人は、

 試してみるのかなaya

 

 

 因みに何故いつ、

 マイクロバスが出るか、

 わからないのは、

 

 10人乗りなら、

 10人集まらないと、

 出発しないから、

 ですDASH!

 

 じゃあ、

 もし集まらなかったら、

 その日は一日中、

 走らないのかと言われたら、

 ほぼその通りだそうです。

 

 

 逆に、

 10人分の運賃を払えば、

 貸し切りみたいに、

 利用できる…とは、

 聞いてます(ました)が、

 

 おそらく英語は通じずで、

 行き先と値段の交渉をして…

 ……で、

 

 タクシーより安いのか??*

 

 私にはわからないので…

 

 

 話を中心部に、

 戻しますため息

 

 

 

シリアの中心…

首都

ダマスカス

 

 

フォトジェニック

 

さすがに英語表記

 

 

 

 外国人も(が)使う、

 可能性があるものは、

 英語表記もありますが…

 

 街中に入っていくと、

 そんなものはなくなり…

 ……

 その話は、

 また追々sei

 

 

 今回の記事のテーマは

 

 

オシャレかわいいw

 

 

車と裏通り

 

 

 

 13年前当時、

 私はの免許を持っておらず、

 

 にも興味が、

 殆どありませんでした。

 

 けど、

 外国の車には、

 少ぉし興味があり…

 

 

 

高級車なのか??*

 

 

 物の価値がわからない…

 なりにも、

 

 こうして時々、

 撮っておりましたカメラ

 

 

ナンバーが…

 

 

 

 ここまで来ると、

 特殊過ぎて…

 デザインプレート状態aya

 

 

 

 

マズダ!!*

 

 

 

 私は広島が出自なので、

 

 海外なんかで、

 マ○ダ車を見たら、

 

 おぉおおお、

 地元メーカーの車が、

 こんな場所まで!!*!*

 

 ……と、

 いちいち感激して、

 いたのですが、

 

 

 ある時、

 日本人の旅人男子に、

 その話をしたところ……

 

 

 お父さん

 「えっ!?*

 先進国以外で、

 日本車マークが入ってる車は、

 そもそも、

 日本車じゃないですよ?*

 

 日本車が買えないから、

 憧れとかシャレで、

 模したマークを描いたり、

 貼ったりしているだけで…

 

 偽NOースフェイスとか、

 偽MOンベルとかと、

 同じです」

 

 

 ※ アウトドアが盛んな地域の

 門前町みたいなところには、

 大体アウトドア店がありまして、

 

 「MOンベルって○○○にも、

 店を出してるんですね」

 と、言ったら、

 「あれはぜんぶ偽物(笑)」…

 ということが、

 多々あったのです。

 

 

 ……と言われ、

 

 うん、

 そもそも、

 日本車かどうかもわからない、

 自分がアレなんだな、

 と、

 異国の大空の下で、

 思ったものでした。

 

 

 自国製品が、

 わからない様な人間は、

 勝手に誇るな??*

 

 とは言え、

 あまり気にせず、

 続けますaya

 

 

 

 ナユミマ 世界の旅っ サイト☆