ちょっと、

 間が空いてしまいましたが、

 

 世界一周旅シリア

 最終回です!*

 

 

 前回記事はこちら↓

 

 

 早速ですが、

 隣国ヨルダンへ帰る??*ので、

 出国しますDASH!

 

 

 国際バスの、

 ステーションへ行く為、

 市内バスに乗りますバス

 

 

文明的なバス

 

 

 ……バス停で待っているとため息

 

 

「いまから何処行くの?*

 

 

 

 この少年と、

 そんな話をしたのだと、

 思います。

 

 私は本当に、 

 英語も喋れないので……

 おそらくですが。(笑)

 

 外国人なのに、

 英語が通じなくて、

 彼は不思議そうだった、

 記憶が汗

 

 

 ただ、

 カメラを向けて、

 撮影OK?*という、

 ジェスチャーは、

 通じるので、

 撮らせてもらいましたカメラ

 

 シリアの人は、

 本当に写真に大らかだったなぁと、

 思います^^


 

 

バスステーション

 

 

 

 チケットホール

 

 

 あそこでバス券を買うのか…パンさん/歩くため息

 

 

 

 

 何処が窓口なのか…

 

 

 

 

 窓ガラスに、

 アンマン、って、

 書いてあるので、

 

 ヨルダンの首都、

 アンマンに行くので、

 

 あそこだと思って、

 手続きしたんでしょうねため息

 

 

 

無事 国際バスに乗って

 

 

 今度は おじさんが隣席

 

 

 

 

 

 

 イミグレーション、と、

 表記してあるので、

 関所でしょう……

 

 んがっ!!*

 

 

?* 何この小屋みたいなの!?*

 

 

民家の一軒家??*

 

 

もはや何の用紙かもわからないw

 

 

 

 パスポートを出して、

 向こうが勝手に、

 書いてくれるのを、

 待ったんじゃないかなあせる

 

 当時は、

 日本のパスポート最強説が、

 あったので…

 出せば何とかなる、と…。

 

 (そういう問題だろうか)

 

 

 

 

 あそこに行け、と、

 指される場所に行きため息

 

 

 

外国人向けの手続きする場所

 

 

 

 FOREIGNは、

 よく見るけど、

 未だ読み方もわからん。

 

 フォレぃぐん?*

 フォーぇぃぐん…

 

 aya

 

 直訳:外国人の出発、

 

 あっ、そうなん??*

 

 ……で、

 FOREIGNの読み方は…?*

 

 

 バイバイキ~ン

 

 

 アッ、ザース!!*

 

 

 

 

突然、クリームローション

 

 

 

 いきなり買物してます…

 

 多分、

 シリアの現金を使い切るのに、

 買ったんです札束

 

 

 隣国ヨルダンで、

 

 シリア紙幣に、

 3000円分両替して、

 

 今度は、

 

 シリア紙幣から、

 ヨルダン紙幣に、

 逆両替しようとしたら、

 

 1800円ぐらいにしかならなくて、

 

 バスで数時間、

 行ったり来たりしただけなのに!?*

 

 と、

 驚いた記憶があります。

 

 

 私は経済のこと、

 何もわからなくて…

 

 

 その国の、

 貨幣価値がない、

 或いは低い……

 って、

 

 国力が弱いって、

 こういうことなのか…

 ということを、

 

 体感した、

 機会だったのでした。

 

 

 日本(自国)と、

 米国や欧州と比較して、

 円高とかユーロ高とかは、

 わかってた(る)のですが、

 

 ……うん、

 未だにわかってないので、

 この話はやめておきますあせる

 

 

 

 

ヨルダン側のイミグレーション

 

 

 

 国力の違いが……わかりますね汗

 

 

 

 

 こういう窓口の、

 どのレーンに並んだらいいのか…

 

 迷ったら、

 並んでる人を見て…

 

 自国人っぽいメンツの列、

 そうじゃなさそうな人の列、

 

 そうじゃない人の列に、

 並んでいました。

 

 

 東洋人がいる列につけば、

 大体合ってる…のですが、

 

 アジア圏から徐々に、

 香港とかに入ると、

 この手は使えなくなるのでした。

 

 

 この時は、

 呼ばれた方に行ったと思います☆

 

 

 

 大体、

 出国手続きって…

 ……

 

 何か、

 わからんうちに

 出国できていた

 

 ということが多くて、

 

 未だに、

 よくわからんのですaya

 

 

 入国は難しいのですが。

 

 

 皆、何処も、

 入国については、

 何やかんや言うたり、

 ガイドブック等にも、

 詳しく説明されているけど、

 

 出国については、

 殆ど何も言われてなくて、

 

 どうやって、

 出国するの??*と、

 

 私は常々よく、

 思っていたのですが…

 

 (どちらかと言うと、

 出国出来ない方が怖いし…(汗)

 

 

 出国に関しては、

 

 何でかわからんけど、

 出国していた、

 

 ことが殆ど…でした。

 

 

 日本のパスポート、

 最強説の所為なのか、

 

 どの国も出る時は、

 ザルなのか…??*

 

 

 

 国際バスはおやつが出る

(サービス)

 

 

 運賃に含まれている??*

 

 

 

 

 

 

 こういう荒野を見て、

 

 人が植えないと、

 木や草花とかって、

 生えないんだな、とか、

 いつも思っていましたパンダ

 

 

 

 

 

 

 どうして、

 ここに住むことにしたのだろう…。

 

 電気もない、(ぱっと見)

 ガスもない、(あるかもしれんけど)

 車もそれほど走ってないのに…

 

 

 でも、

 面倒な隣人とか、

 制約とかなくて、

 

 まぁまぁ悠々自適に、

 暮らせそうなので、

 

 不便ではあっても、

 不幸じゃないんだろうな……

 

 

 人によるだろうけど。

 

 

 

 

 

 

 最後に…

 

 

ありがとう……シリア

 

 

 市場で歩いていたら、

 お店の人がくれた、

 (売り物なのに汗

 ピンクのバラ一輪ピンク薔薇

 

 

 このバラと共に、

 

 気高すぎず、

 優しかった、

 シリアの思い出は、

 私の記憶にあるのです…aya

 

 

 

 

 

 一応、

 旅サイト載せます……が、

 更新してません汗

 

 ナユミマ 世界の旅っ サイト

 

 

 PCで見てね推奨!*sei