お疲れ様です!
保護者当番の必要性なんてなんとも過激?なタイトルですが…

そもそも保護者当番って必要ですか?
最近はやれる保護者で頑張ってもらう形式が増えているようで感心しています。
学童野球や硬式少年野球ではベーシックになったお茶当番は出来る人で回せば良いと私は思います。
お茶当番なんて私の少年野球時代には存在してないモノです!
もちろん我チームでも必要でないので採用していません!
あるチームはスタッフにお茶やコーヒーを出さねばならない!ようなルールもあるようですが…
スポーツやってたらお茶やコーヒーよりスポーツドリンクでしょ?
もちろんスポーツドリンクなんて既製品で十分です!
ウチのチームは保護者当番がないのでそんな関係で結構問い合わせはあります。
わたしは保護者に言うのは今のチームで少しだけ変えてもらえば?
ってお話はしてます。
問い合わせ内容は当番に否定的な保護者からが多数だからです!
私は学童野球では野球と雑用を選手たちにやってもらいたいと考えてます!
なかなかそんな話をすると部員は増えませんが…
我チームは選手に一番良い環境を与えてあげたい!
そう考えているチームです!
最近はそんな話を聞いて自チームに問いかけて保護者当番を見直しているチームもあるようです!
是非とも選手がやる野球に保護者があまり首を突っ込まない環境を作って欲しいものです!