今日、仕事を休んで自治体の3歳児健診にいきました。


前回は1歳半。
ガリガリで、胸には管をしてるし、治療中だし食べないし、嫌で嫌で仕方なかった。


今回は何も考えず、栄養相談だけは受けようかな~くらいでボヘーッと。
本当は先月だったけど、同じ週にMRIがあり仕事続けて2回休むの微妙だなと今月受診。
家で聴力検査と視力検査をやって問診票に書いてから行く。
特に問題なさそう。


健診では大泣きしながら歯科検診。
虫歯なく歯もきれい。
身体測定では92㌢、13.3㌔。
問題なし。
次は視力検査。
何を見るためなのか私にはよく分からないけど、眼科でよくやる機械の中を覗く検査。
これがやたら長い。
気がする。


それから、まずは両目で眼科検診。
どこが開いてる~?とあのドーナツのやつ。
それから片目ずつ。
まずは右目を隠して左目から。
両目で検査には慣れたのか、上!右!下!と元気よく答えるぽんちゃん。

そして右目。
近くで大きいあのドーナツを見せられ、上!と回答。
正解。
そして今度は小さいドーナツを見せられ、
見せられ…

「?」

の顔のぽんちゃん。
何か答えなきゃと思ったのか、「うえ!!」
その次も、その次も、間違った答えを言う。


違う。
左のときは全問合ってたのに。

検査をする人が、あのドーナツの模型を持ってきてぽんちゃんに持たせてくれた。

「これと同じようにしてみてね♪」

ガーゼを外して両目で練習。
出来るようになったら、また右目の検査。

よくよく見ると、検査を受けるときのぽんちゃんも何か変だ。
まっすぐ見ればいいのに、あごをあげて上から見下ろすようにして一生懸命見ている。
左目のときはまっすぐ普通に見て答えていた。

ドーナツの模型を使っても、ついに右目では1度も正解できなかった。

重い空気が流れる。


ぽんちゃん、右目、あんまり見えてなかったのかな…
ママさ、全然気づかなかった…
ごめんね。


おそらく、見えてることは見えてるが右目は視力が弱いだろうということ。
左がよく見えてるから、生活するには困ってなかったのだろう。
絵本もテレビも、普通に見ていた。
あと、斜視があると言われた。
全然気づかなかった。
両目で見ているときも右目が時々休んでいますね、と言われ、どういうことなのかよく分からない。


視床下部に腫瘍があることを伝え、視力に影響するだろうと言われていたが今まで気づかなかったことを伝えると、出来るだけ早く眼科に行くように言われた。


先月のMRIで腫瘍は現状維持だったから、今急に視力が悪くなった訳ではないと思う。
多分、ずっと悪かった、見えてなかった。
小さいから視力検査はできないし。
でも本人も両目では見えてるから気づいてないと思う。


あー何で気づかなかったんだろう。
のんきに構えてた自分に、ぽんちゃんの病気の現実が襲いかかる。
謝る必要はないはずなのに、ごめんね、と言ったら涙があふれてきた。
あーなんで。
あー、なんでなんで。


でも、よく考えたらぽんちゃんって赤ちゃんの頃は眼が揺れていた。
両目ともゆらゆらゆらゆら。
その時点で視力がなくなるかもしれない可能性はあったのに、今は弱くても見えている。
これはラッキーなんだ。
ぽんちゃんの奇跡なんだ。

何とかポジティブに持っていき、涙もひっこんだ頃、ぽんちゃんにせがまれて「みんなうんち」という絵本を次の保健師との話までの待ち時間読んでいた。笑

さっきまで悲しくて仕方なかったのに、
絵本とはいえ、うんちうんち言ってる自分。
うん、大丈夫。


目の病気ではないはずだから、眼科にいって具体的にどうなのか分からないけど、主治医に電話して同じ大学病院の眼科を予約して受診することになった。
主治医は優しく言ってくれた。
「まだぽんちゃんは小さいですから、今日言われたことがそのままその結果とは言えないですからね!!眼科健診はぽんちゃんくらいの子どもには難しいんですよ」


いつも優しい先生、ありがとう。
でもね、多分右目は悪いんだと思うよ。
だって左目は検査全問正解してたから。


眼科に電話して予約しようとしたら、
「ご予約の時間が15時までのためお受けできません」

っらぁああああああ!!!!!
受診時間内(16時頃電話した)なら予約の電話くらい受けてくれよ!!!!
まぁ緊急じゃないから、明日電話しよ…(;´_ゝ`)


日常がめまぐるしく過ぎていて、
検査も順調で、きっと大丈夫って思えるようになっていたのにまたちょっと怖くなった。


とりあえず予約とらにゃ。
混むんだろうな、大学病院の眼科…(T_T)


ブログを見たら、最初に揺れだしたのは右目だった。
今回も右がひっかかった。
やっぱり関係してるな。