晶來(あきら)です。

 

 

いかがお過ごしですか?^^

 

 

 

 

2月23・24の日程で訪れた

千葉&茨城の旅について

個人的なスピ目線を織り交ぜながら

綴ってゆきます^^

 

 

 

 

 

 

↑の記事の続きです。

 

 

 

 

 

立派な山門(総門)を入るとすぐに

父性的な大きな波動に

包みこまれたような感覚が

はっきりとあり

 

 

思わず友人達を見て、表情で

(すごいね…)と語ってしまった私。

 

 

 

 

 

 

しかしそれはまだ序の口の段階で

 

 

この仁王門の

大提灯の辺りにもなれば

その父性的で包容的な

大~きな波動が

 

 

さらに

 

 

でかい!強い!優しい!

 

 

の三拍子でどーーん!

と肉迫してきます。笑

 

 

 

素晴らしいエネルギーは続き

 

 

参拝経験ありの

そらちゃんが言うには

この先に彼女イチオシの

お気にいりスポットがあるとのこと。

 

 

 

 

 

 

それは大本堂の手前の石段や

池にかかる橋↑の

左右の空間なのですが…

 

 

本当に・笑

凄いエネルギーのところでした。

 

 

 

バリ強。

(※バリバリに強い)

 

 

 

 

 

 

イケメンな狛犬さんたちの

造形の格好良さも

さることながら

 

 

狛犬像はもちろん

このあたりの

石像やら石碑やら岩やら

 

 

石という石に宿っている方々の

 

 

お力の強く、眼力の強く

なんと清冽でクリアーで

鋭いこと。

 

 

もしかしたら、私たちが

いざお不動様にお目見えする前の

 

「強烈な禊ぎ祓い」

 &

「憑き物落とし場」

 

として機能している場所

なのかもしれません。

 

 

 

たいていの

「よろしくないもの」は

ここに来ただけで、もう

ブルって逃げ帰っちゃうね。

 

 

あるいは。

この空間にいらっしゃる

数多の神聖にして猛々しい

ご眷属さま方に

 

 

睨まれ、追われ、

斬られ、食いちぎられて

ポイよ。

 

 

 

そんな、潔いほどに容赦なく

鍛え抜かれた剣のように美しく

 

武闘派な感じを受ける

場所でした(´▽`*)

 

 

 

そらちゃんのイチオシスポット

私も大好きになってしまった。

 

 

 

格好いいーーー!

 

 

 

 

 

 

つづきます。

 

 

そらちゃん視点の成田山↓(アメンバーのみ)