柚をいっぱいもらいました。
冬至前にしてお風呂にドブンドブンドブンドブンドブンドブン入れてもまだまだある状態。
柿もそうですが、柚も豊作でした。
夏前は不順で梅などは大凶作だったのに。
天候不順といえば先月中旬からも雨・暖かい・雨・暖かいとやはり変。
なので干した柿がカビてしまいました。(涙)
カビただけでなく、ボタボタと落ちてしまう。こんなのは初めてです。
そして落ちた物に気づかず踏んでしまうと靴がまるでイヌのウ〇コを踏んづけたみたいに……。
(もうかなりグロイので画像は無し)
いくらかは生き残っているけど食べられるかなー。

さていっぱいもらった柚ですが、もちろんお風呂だけでなく食べもしましたよ。
チヤチヤッと削って香りづけ。
でもそれでは使う量は微々たるものですね。
なので絞って柚ポン酢や柚ドレッシング、柚カッテージチーズを作ったりしました。
となると、当然皮がいつぱい残ります。
で、残った皮は煮ました。



煮るというのは間違いかな?
砂糖をぶっかけて加熱。
いわゆるジャムの作り方ですね。

煮詰まったら



細く切って干します。



で、1週間。

常磐ハワイアンセンター名物ができるはずでしたが、



やはり乾いていません。

なのでオーブンで強制乾燥~。

さて、乾くまでの間にチョコレートを刻んで牛乳でのばして、



チョコソースを作ったら



これをグラニュー糖をまぶした干柚皮につけてやれば完成です。

でもその前に~。

チョイとチョコフォンデュでつまみ食い~。



したら、ついつい食べ過ぎて柚皮につける分が足りなくなっちゃたのでした~。(^^)



うん。みんな乾かないのが悪い!