みなさんもご存知の通り、片付けってかなりの重労働です。

 

私の住む市では、かなり細かい分別が義務づけられております。

 

可燃ゴミ、不燃ゴミ、プラスティックゴミ、紙類、衣類、ダンボール、ペットボトル、瓶、缶、粗大ゴミ。

そしてこれらには細かい約束事も。

 

プラスティックゴミは原則として汚れていないもの。

ペットボトルは蓋を外して中を洗い、潰す。

不燃ゴミはライターと電球は分別。

瓶・缶は飲料や食品のみで、他(化粧品など)は不燃ゴミ。

ダンボールは汚れていないもの。

50cnを超えるものは粗大ゴミ(有料)になるので、切るなどの作業が必要。

 

などなど。

 

 

4トントラックいっぱいに積んだゴミ。

私とダンナで細かい分別作業をしました。

気が遠くなるような作業でした。

埃を被り、顔も真っ黒になり、

翌日は鼻炎がひどくなり、微熱もゲホゲホ

 

90歳超えて、体力も力もないとはいえ、分別くらい手伝ってもいいと思うのよね。

知らん顔を決め込んで、お昼ごはんも私を頼り、

他人には良い顔しちゃって。

 

 

ようやく一区切りついて、休んでる私に近寄ってきて

またウザいの!

 

アレは捨てちゃったのか?

コレは捨てちゃったのか?

○○もあったでしょう。

人形は何処に仕舞ったのか?

○○はすぐに出せるところにしたのか?

 

 

ウザ過ぎる!!!

 

 

すべて自分で確かめたら?って言ったら

本当に確かめに行ったしもやもやハッもやもやハッ

 

 

 

大変だったでしょう~

 

 

 

ときたもんだ。

 

 

 

 

ざけんじゃねーーー!!!