本日、炬燵をしまいました。
サボっていた掃除機もかけて
雑巾掛けも念入りにやってスッキリ!

まだまだ寒の戻りも予想されますが
今日やらないといつできるかわからないので強行。

ダンナに
炬燵片づけていいよね?

でも、ばーさんが嫌がるんじゃないのか?

もう5月だよ。汚いし、掃除しづらいし。
やるわ。

と言うことでね。



買い物からノタノタ帰ってきたばーさん。
何やら言ってます。
いやいや、私に?
知らねー。
独り言でしょう。
だって顔も見ないしね。


あら。こたつない。
まだ寒いのに。
下敷きくらい出しとけばいいのに。
昼寝ができない。
勝手にやって。
$#%>@,#〇△□☆$…

最後は呪文でしょうか。
まったく意味不明なことを呟いておりました。


毎年おなじくだりを繰り返しています。

「片づけてくれてありがとう」
そんなこと言われたことありませんから。

で、ばーさんが末息子から奪い取ったピンクの座椅子があったんだけど
壊れていて、中身のスポンジがぐじゃぐじゃに崩れていたので捨てました。

あれがない!
ねえ、あれは??

あれじゃわかりませんけど
もし座椅子のこと言ってるのなら、捨てましたよ。


以前義妹から母の日にもらった藤の座椅子があったでしょ。
それを使ったら?


あれは重たくて使えねー。



知らねーよ。ふん。