特徴がない……




クソみたいな点数ですが





とりあえずは、予想得点より国語と英語が10点ずつ高かった感じですかね





まあ、クソなんですけど





数学33はマジで笑えん





過去最低点





ちなみに試験の裏話





数学の直前に余裕かましすぎて、ゲームやってましたw





さらには





理科の前にコーヒー飲み過ぎて、理科中トイレに行きましたw




まあ、とりあえず、東大受験生に向けてアドバイス




というか、これくらいを目標にがんばってくださいっていうものを





まずは



国語 35点
数学50点
理科60点
英語70点



このラインは死守です




例えその日、どんなに調子が悪くても、これを切ってしまうようなら、合格は遠いです




そして、普段の得点については、各科目ここから+10点〜20点を目指してください



正直、数学の調子がよければ、東大はうかるんですよ





ただ、数学の調子が悪かった時(ここでいう調子とは、問題との相性なども含みます)





その影響はほぼ確実に連鎖します





ですので、東大合格を100%にするということは、最低の調子だとしても受かるということなんですね





要するに、試験まで残り数週間とかになって、50%の確率で合格最低点は超えます! は、落ちたも同然です





そんなレベルを目指してはいけない




試験までの目標は、東大の合格最低点なんて全く気にしないもんなんですね





まあ、正直、地方公立で部活やってて現役東大に確実受かるレベルまで持っていくのは難しいっすよ




それが地方公立で部活やってる人が東大に受かるには運が必要と言われる所以です





正直、これまでの経験を活かして高校1年生からやり直したとしても、そのレベルまで持っていくことはほぼ無理だと思います




まあ、ざっと書きましたが






とりあえず、今回1番伝えたかったのは、目標の立て方




あくまで最低点を越すことが目標ではないので




それではまた