そういうつもりはなかったのだけど … 娘1歳6か月 子連れ海外旅行デビューの予定です! | 心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

心のコンパスがさししめす まだ知らないどこかへ                 ~2度目の帯同はUSAからスライド ハードな国へ~

旅の計画も旅も好き♪地のものを食べ歩くのも大好き♪
非日常のモノ・コト・体験&経験をしつつも
『懐に優しく上質でリュクスな旅』実現のため知恵を絞る日々と旅の記憶を気ままに綴る私の軌跡!

HGVCとJGCにSFC,時にはFクラス・LCCも活用しメリハリ旅を目指してます!

 

長らくブログから遠ざかっていたので、書き始めると書きたいことがたくさん!

書いていたら色々思い出して話が飛んじゃいましたが、このままアップすることにします。

 

 

帰国してショックだったことのひとつに、小さい頃から一緒に遊んでもらったワン友さんがすごく減ってしまっていたと言う事。

病気で闘病中だったり、亡くなったり…。

ウチのわんこも12歳ですから仕方ない年齢なんでしょうね。

一応血液検査をして、とりあえず問題は中性脂肪だけだったのでひと安心しているところですが、妊娠引っ越し出産のドタバタで自分も、ですが犬の歯もメンテをしっかりしてあげられてなくて・・・(涙)

 

先月は長年実家で暮らした猫も夏からの点滴通い4か月(毎日です!)の末亡くなって、より我が家のじいさんわんこを大事にしなければ!と思ったのでした。

 

オランダまでお供してくれた高齢犬もいるし、チビは夫そっくりの頑固な性格。

何か言うとすぐへそ曲げちゃうから手に負えない。。。

道端で寝転ぶ子なんて大変ね~って母が良く言ってたけど、それまさにうちの娘!

母が毎年お手伝いしている個展にちょっとヒルトピアまでお散歩しつつ伺った際にやられてしまって、3人育てた母は経験がないとのことで笑ってましたけど、日々これに付き合うのって本当に大変なのよぉ~って愚痴った次第でした。

 

当分海外には行く気がなかったので産後すぐ娘のパスポートを作るようあちこちから言われたけれど無視!

その気になればすぐ出来るし、有効期限は5年のみ。

作ったって行かないなら意味ないし行く時で良いでしょ?って思って。

 

生後半年頃、ものすごーく魅力的なお誘いが舞い込んで来て急いで作成するか考えるも、やっぱり初志貫徹!

残念な思いはあったけれどお断りして、旅立つ選択はしませんでした。

だって・・・、乳児連れてひとりで飛行機十数時間乗る気力も体力もなかったんだもん。

高齢出産あるあるですね。

気持ちがあっても体力が追いつかない!

あちこち行きたくて仕方なかった若い頃だったら、きっとどうにかして行ったことだろうと思います。

でも、パスポート作ってたら行っちゃったかも?

そういう自分がいるのも分かってるから、作らなかったわけで。

 

今回も国内旅行で行きたいところをあれこれ散々検討したけれど、気楽にゆっくり出来るのは海外のような気がして。

でも、移動がねぇ・・・、全然気軽じゃない!

飛行機で3時間で行ける楽園と言っても前後いろいろ考えたらもっと掛かるし、幼児連れにはたった1時間でも閉鎖空間って、全然簡単じゃないんだよね。

 

いつ何を言い出すかと思うと面倒で、ちょっと街に出るのだって躊躇する毎日。

とにかく抱っこ抱っこで抱っこ紐拒否して泣き叫ぶから、出掛けて余計なストレス感じるくらいなら出来るだけ遠出したくない!今の私。

だから、移動さえクリアすれば!の話なんです。

 

滞在を取るか?移動を取るか?

散々悩んだけれど、いくつかのプランを予算と共に提案したところ夫が

『コレ、本当にこの金額ならおもしろそうだから行きたい!』と。

そこ???

完全に目的地に魅力を感じて!ではなく、私のプランに興味を示して!なのですが、基本は国内より海外に行きたい!と言うので、行けるトコはこのくらいよ!と提案した結果、どんなものか偵察がてら行ってみる旅となりました。

 

 

子連れ旅とか、賛否両論皆さんご意見あるのは重々存じ上げておりますが

我が家のお嬢様、1歳半でついに初海外デビュー予定です。

 

で、やっと取得してきました! パスポート!

無事産まれてくれた今だから言えますが、ロンドン=4か月・日本一時帰国=5か月、ポルトガル=7か月、本帰国=10か月、それ以外に車では遠いところで言うとバルセロナやらカルカッソンヌ、エビアンなど片道1.000km超えの旅行にも何度も行っていました。

そういうわけなんでね、慣れてますよね!?

 

ちなみにオランダの医師は大きな問題がなければ基本的にバカンスには行った方が良い!と言うスタンスでした。

でも、最初の時用心してジッとしてたのに結果死産で。

どう過ごしても何が起こるか分からないし、本帰国になったら飛行機は乗るしかない!そう割り切った私達は旅立つことを選択。

もちろん毎回ドクターに相談しましたが、日本のようにマタ旅に否定的なことは一切言われず、逆に『良いわね~!楽しんできて!』と言うスタンスで躊躇していた私はかなり驚きました。

私が入っていた健康保険が国内だけでなく欧州域内カバーのものだったと言うことも幸運だったのだと思います。

もしもドクターが同じスタンスだったとしても、日本から海外へ!だと、とてもじゃないけれど同じ距離の移動は絶対しなかったと思いますし。

ただ、一時帰国は距離が距離なので難色を示されました。

どうしてもやらなければならない手続きが帰国しないと出来なくて仕方なく、時期をきっちり指定され帰国しました。

 

 

 

おっと!

話がかなりそれてしまったけれど、ついでにその時の写真を少し。

ひたすら文章ってのも寂しいし。

 

 

エビアンから船で訪れたローザンヌにて

マロンも気持ちよさそう!

この日は寒くて薄手のダウンを着ていたけれどとっても良いお天気で気持ち良かった!

ずーっと雨の旅行中、唯一晴れた日でした。

 

船は犬も一緒に乗船出来ます!(きっちり乗船料も支払います!)

 

 

ついでにエビアンのお水が湧き出ているところで

地元の方も次々と大きなボトルをたくさん積んだ車でやってきてお水を汲んでいらっしゃいました。

 

この時は9か月に入ったばかりで既にお腹も大きく、二転三転、引っ越しが決まらないストレスからイライラしていたので少し家から離れて、街をお散歩したヒルトンのプールでのんびりしたり、ゆっくり過ごしました。

サミットを開催したホテルにも最後の1泊だけ、泊まったんだった!

お部屋も良いお値段したけれど、お犬様追加料金が€30もしてビックリしたのでよく覚えていますプンプン

 

あの頃、ブログ書く余裕は全くなかったのよねぇ。

爪を剥いでしまったり、いろんな面でほんと大変な時でした。

こういう旅がどうにか癒してくれてたけど、当分あんなドタバタ旅は出来ないなぁ~。

わんこもよく付き合ってくれたものです。

 

 

さてさて。

やっと本題に戻って。

今回の目的地は?と言うと、子連れ定番のグアム。

もう2度と行くことはないかも?と思っていたのになぜ?ですが、私は独身の時も何度か、夫婦でももう10年以上前ですが一度行ったことがあるので移動さえどうにか頑張れば初めての地ではないので子連れ旅行でも何とかなるだろう!という事で。

海外デビューには最適の地では?との結論に達しました。


いわゆる名所めぐりは全くするつもりなく、ワンオペ生活の私の代わりにとにかく娘が疲れるまで遊んでもらい、私はゴロゴロゆっくりする!と言うのが目的の旅です(笑)

夫はたまに家に来るおじさん状態なので、娘が私にべったりさん。

だから、たぶん無理だと思うけど、希望はそういうこと!


オプションは何もつけず、エビアンで過ごした時と同じ感じで朝からプールやビーチで遊ばせてその周辺でランチ。

お昼寝させて食事させたらアウトレットやショッピングモールに買い物でも行くか?

夕方もプールかビーチか自然の中をお散歩か?

産まれた時から犬猫が身近にいる暮らしだったおかげで動物が大好きなので、動物にも会えると良いなぁ。

夕食は早目に外で済ませるか?お部屋で気兼ねなくゆっくりにするか?

とにかくひたすら遊ばせてぐっすり眠らせて。

我が家はどこにいてもいつも貧乏ヒマなし生活なので、大人もリフレッシュすべくとにかくゆっくりまったり!

 

彼女にとっては初めての経験がたくさん登場するから、日々の決まった時間のパターンをあまり崩さないようにしながら大人もゆっくり過ごす予定でいます。


5泊6日。
成田午前出発で、お昼すぎグアム到着。
帰りは午後便で家に辿り着くのがちょっと遅くなりそうなのが心配だけれど。


10数年ぶりのグアムはフライトも減り、思ったよりお値段上がっているようでビックリ。

マイレージ消化と言うのが最大の目的で考え始めた旅だったけれど、繁忙期でもないのに特典航空券のお席が結構混んでいてビックリでした。

夫がお休み出来るタイミングと混んでる隙間を狙って2席+1を手配したのが失効ギリギリの9月末。

今の我が家は空いてる時期が良い!

 

宿泊は、以前からブロ友さんが毎年のように活用されていて知ってはいたけれど、我が家にはご縁がないだろうなと思っていたお宿に。

新しいことが好きなので、未知の世界はそれはそれで楽しみ。

高級なところはお金と健康さえあれば歳を重ねてもいつだって行けるからね。

老体に鞭打って大変だけど、子連れだからこその楽しみ方を探しに出掛けてみようと思っています。

 

飛行機で3時間の楽園、大人だけならちょっとそこまでのフライトだけど子連れの我が家にとってはどうなるかな?

 

 

あぁ、いろいろ準備しなくちゃ。。。

まともに人の準備して出掛ける旅を、もう何年もしてない。

駐在中はほぼ車だったので玄関の空いたスペースにスーツケースが置きっぱなしで、適当にトランクに詰め込んでサッと行くスタイルだったからなぁ。

問題なく飛び立てるだろうか?

・・・心配。

 

 

そうそう!

絶対に必須のパスポートだけはやっと受け取って来ました!

幼児のパスポート、結構面倒でした。

何が面倒って、パスポートの写真撮影!

その気になればすぐ作れる!と言っていたけれど、すぐ作っといた方が良いよ!とアドバイスくれた先輩方の言ってる意味がよぉーく分かりましたよ。

そう、期間1年くらい無駄にしたってさっさと作っておくべきでした。

先人の仰ることはやっぱり聞くべきだね、ハハハ。