私の家庭環境での悩み | ヒプノセラピー|催眠療法 ちょっとだけ心の悩みが軽くなる話

私の家庭環境での悩み

Q.ご相談内容(「悩み辞典」にて)


初めまして、私は、36歳の女性です。
どうしても、ご相談したくて、メールを書いています。


私は、現在、心の病気と闘いながら、病院の中で、福祉で訓練が出来る所へ通っています。
私の家庭環境を、お話させて頂くとと、長くなりますが、簡単に、まとめて書こうと思います。


私は、現在、母親と弟と私の3人家族で生活してますが、母親が、以前勤ていた、男性の人を、私の家に入って来て、平気で一緒に居ます。 


でも、その男性の人も、実家があるのに、帰ろうとしません。


辛抱はしていましたが、もう一緒に、生活してることに、耐えられません。 
でも、今の私には、よそに、引っ越す余裕がありません。 


今、願ってることは、自立生活をしたいです。
 心の病気との付き合いは、続くとは思いますが、訓練に通いながら、指導者の方に、色々と相談しています。 


男性の話になりますが、私には、まったく赤の他人だし、私と年齢も近いので、だんだん、気持ち的に、怖くなってきました。 


今日も、その男性が家に帰ってきたとき、口げんかになり、私が、言い返したりすると、(殺すぞ)って、言われました。 
今の私に、お金の余裕が無いので、訓練に通いながら、社会に、自立生活へと、飛び出したいのが、目標です。


 家庭環境の話は、私が、5歳の時、両親が離婚しています。
母親のことなんですが、義理の父親が居たり、母親の男性との付き合いの生活に、巻き込まれて生きてきてしまってることで、社会への不安や、いまだに、赤の他人を家に上げての癖が直ってくれません。


 この先、私は、この家庭環境から、抜け出せる日が来るのでしょうか?
今まで、この抜け出せずの人生に辛抱して、耐えてきましたが、自分自身が限界に来ていて、感覚を失いつつあります。 


長くなってしまいましたが、来年でもいいので、悩みの回答を、どうか、宜しくお願い致します。


A.ご回答


こんにちは。


お母さんの愛人が家に住み着いて困っているのですね。

そのお気持ちよく分かります。

喧嘩したら「殺すぞ」と言われたのですね。
ひどい事言いますね。

とてもそのような人と関わりたくないですよね。

家族でもない人が家に居座るというのは、とても心理的に辛く苦しいものです。

ましてや、暴言を言うような人では耐えられないでしょう。

家を出ることが最前の方法ですが、経済的に難しいのですね。

逆に経済的に問題なければ、家を出れますね。

今は、職業訓練を受けているのですか?

市役所で生活保護を申請するのも一つですが、
親の家に住めるので、これも難しいかもしれません。

仕事を見つけて収入が入るようになれば、家を出る事も出来るでしょう。
それまで、ちょっとの間、我慢するしかないですが、できそうですか?

もし、無理なようなら、メールください。


心の病気と書いてありますが、
診療内科に通って薬処方されているのでしょうか?

情緒が不安定になる原因、分かります。

義理の父と同居とありますが、
離婚後も同居していたのですか?

いずれにしても義理の父との同居はストレスになりますね。

母親に文句を言ってみても、聞く耳持たないでしょう。

うたたんさんが生活しやすい環境に引っ越すことしか改善方法はありません。

心の持ち方を変えればいい、と言う人もいるかもしれませんが、
とてもとても無理な話です。

聖人君主にでもなれば別ですが、一般人にはなかなか難しいです。

既にしていると思いますが、住込の仕事なども探してみるのもいいでしょう。
でも、今は職業訓練に通って将来の目標も定まっているようなので、
その道に進まれたほうがいいですね。

母親の愛人とは接触せず、関わらず、言い合いもせず、
動物を連れてきたというイメージで、すごしてみてはいかがでしょうか?

言い合いをしてしまうと、後に引きずりますし、
ずっとその母の愛人の事を考えなくてはいけません。

それでは、時間がもったいないですね。

うたたんさんの人生の時間は、うたたんさんのために使わないと。

母親の愛人にフォーカスするのではなく、
うたたんさんの好きな人と一緒に暮らす事にフォーカスしてください。

きっと、思いは実現しますよ。