今日の勉強 | 私立中学お受験日記

今日の勉強

〔国語〕
4年・5年漢字

物語文読解(今日も一緒に(^^♪)
ローマ字
日本語作文強化プリント
間違いやすい日本語
言い回し

〔算数〕
4年計算と文章題(各10分計って解けるだけ)

単位換算
土曜講座の計算テストの復習

面積


〔理科〕
e点carrotと暗記の天才(種子のつくり)

〔社会〕

暗記の天才(地図記号)


今日も3時間ほど出かけましたが、昨日と同じく4時間の学習時間でした。

お布団の中で、「やっぱり4時間やったねぇ~。目標の5時間は無理かなぁ」と言って明日は頑張ろうとしているみたいでしたが、きっと明日も4時間が精一杯だと思います。

この際、太郎には悪いけど、45分を40分だとごまかしてやってみようかなぁ?なんて悪いことを考え始めた私です。

いや、そんなことするには、まだ早すぎるでしょうか。

人間、嘘・偽りはいけませんしね(でも、やっちゃうかも(>_<))。


さて、さて、ところでお勉強ですが、

算数の単純ミスはかなり少なくなったと思いますが、簡単な足し算や引き算、九九まちがいがチラホラ。

式や答えの写しまちがいも少し(ーー;)。

でも、理科や社会の暗記物は私が予想していたより出来そうな太郎です。

あとは、字がもっときれいに書けるようになればいいんですけどね。

太郎よ、頑張れ!


そして、毎日毎日考えている、土曜講座をどうするか・・・。

やっぱり答えは出せません。いや、出たかな。

やはり太郎の気持ちを優先しようかと・・・。


石の上にも3年、土曜講座にも3ヶ月?(^_^;)。

更年期と闘っている私には、とてもつらい3ヶ月になると思いますが、流されず焦らずなんとか穏やかに過ごしたいと願ってます。

とにかく、太郎が土曜講座に参加することで、中学受験を目指して勉強しているのは自分だけではないということを常に意識してくれていたら、それだけで意味があるのだと。


そうだ・そうだ!

講義内容がチンプンカンプンであろうが、テストが0点であろうが、お客様状態で結構。

ゆっくりでもいい、100歩遅れてもいい。

塾生の子供たちが、6年生の勉強を終了させたとしても焦ることなく、5年生の勉強をコツコツやっていこう。


と、

今の私は思っている、まちがいなく。


でも、

明日になったら又気が変わるかもなぁ(ーー;)。