【ニキビ治療】一般皮膚科と美容皮膚科の違いは? | TAC女医ブログ

TAC女医ブログ

ニキビ専門クリニックできれいな美肌になりましょう。

 

セルフケアでなかなか改善できない頑固なニキビには、皮膚科での治療がおすすめです。美容皮膚科では保険適用外の「自由診療」を、一般的な皮膚科では保険が適応される「保険診療」を受けることができます。では、美容皮膚科と一般的な皮膚科、それぞれどのようなメリットがあるのでしょうか。より自分に合った治療方法を見つけるために、それぞれのメリットを比較してみましょう。

 

美容皮膚科のメリットは?

 

きめ細かい診療が受けられる

美容皮膚科の最大のメリットは、きめ細かい診療が受けられることです。現在目に見えている症状だけでなく、ご自身の体質に合った治療を受けることで、より高い効果を実感できます。「ニキビをくり返したくない」「ニキビ体質を改善したい」という方には、美容皮膚科での自由診療がおすすめです。

また、自由診療では、厚生労働省が承認していない最先端の治療や薬も使用可能です。効率的な治療をおこなえるため、より早い完治が期待できます。

 

肌そのものをキレイにできる

美容皮膚科での自由診療では、ニキビを治すだけでなく、ケミカルピーリングやイオン導入などによってニキビ跡を改善することも可能です。皮膚のターンオーバーを促すことで、肌そのものをキレイにできるのです。

また、シミやたるみ、毛穴の開きなど、他のトラブルにも対応した治療をおこなえるため、より美しい肌を目指すことができます。「最先端の技術でキレイになりたい」「肌の若々しさを保ちたい」という方にも、美容皮膚科での治療がおすすめです。

 

ゆっくり相談できる

完全予約制の美容皮膚科なら、時間をかけて医師とゆっくり相談できます。事前カウンセリングを利用すれば、不安を感じることなく治療を開始できるでしょう。美容皮膚科は土日祝も診療を受け付けているところが多いので、平日お忙しい方でも安心です。また、気になる費用についても、カウンセリング時に明朗にしておくことができます。

 

一般的な皮膚科のメリットは?

 

費用を抑えられる

一般的な皮膚科は、医療費が3割負担で済むため、自由診療に比べると費用を抑えられます。「今できているニキビを治せればいい」「できるだけお金をかけたくない」という場合は、一般的な皮膚科での保険診療が適しているでしょう。また、ニキビなのか他の皮膚炎なのか判断できない場合も、皮膚科で検査を受ければコストをかけずに調べられます。

 

治療の選択肢が増えた

かつて保険診療でニキビに処方できる塗り薬は、ごく限られた種類しかありませんでした。ですが近年では保険適用のニキビ治療薬が増え、選択肢が広がっています。さらにビタミン剤や漢方薬などの内服薬が用いられることもあります。効果の高い外用薬や内服薬を用いることで、セルフケアよりも効率よくニキビを改善できます。

 

以上のように、美容皮膚科と一般的な皮膚科にはそれぞれ違ったメリットがあります。どちらを選ぼうか悩んでいるなら、ご紹介したポイントをぜひ参考にしてみてくださいね。治療内容や費用が異なることを踏まえたうえで、より効率のいい治療を選択するようにしましょう。

 

フォローしてね!

 ▼▼▼

東京アクネクリニック公式ホームページ ⇒ https://www.nikibic.net/
フリーダイヤル無料相談 ⇒ 0120-905-541

お気軽にご連絡くださいニコニコ