ズボラ主婦のがんばったで賞☆ そのからくり(?)のご紹介♪ 
*DEAR my home*

①冷凍枝豆を自然解凍して、食べやすいように左右をはさみでカット。

  (場所取りから帰ってきた旦那に半分ヤラセたww)


②地元では評判のお惣菜屋サンのからあげ(←前日に調達)を、ヘルシオでチン。

  (食べる頃にはカラッと感はほとんど無かったけど(汗;)


③パセリなんて初めて買ったww

 プチトマトは葉っぱのピックを刺してりんご風に。


④スーパーで売ってる味付けチューリップをグリルで焼いて、

 100均で購入して柄付きのアルミホイルを巻きつけた。


⑤ポテトサラダ。これは手作り。前日に作ったョ。

*DEAR my home*

⑥ウィンナーに切り目を入れて、真ん中のコーンを刺して、お花風に。って、あんまお花に見えないナ(悲;


⑦レタスとパセリで見えにくいけど、アスパラのベーコン巻き。


⑧そして、えのきのベーコン巻き。 

  巻くのは面倒(爆)だけど、味付け無しでベーコンがイィ味出してくれるので、BBQなんかにもイィよね。


⑨ブロッコリー・プチトマト・かにかまチーズ巻き?(スーパーで購入)・うずら卵(←缶詰w)

  ※moka母がそぼろ入りたまご焼きを焼いてきてくれたので、たまご料理は控えめに。


⑩筑前煮。前日作。冷凍の和風野菜使用でとことん手を抜くww



☆リンは、このかにかまチーズが一番うまかったラスィ・・・・・ 残念;



*DEAR my home*

⑪ごぼう・にんじん・こんにゃく・ちくわのきんぷら。前日作。


⑫キティかまぼこ(顔が見えね~;;)。 ホタテのバター焼き。


⑬エビとマッシュルーム(缶詰)の和風パスタ。

 彩り悪ッ!! 刻みパセリでもふりかけておけばヨカッタな。


⑭ハナ用のミニおにぎり。実際の大きさは2cmくらいww


⑮またもや筑前煮。ハナのメインおかずなので、多めに入れた。


*DEAR my home*

⑯ハムとたまごのサンドウィッチ。これも前日作。 しかも、こちらは前日から重箱に入れ、冷蔵保存。
 当日の負担は少ないに越したことはないのでww


⑰隙間埋めのため、またもやえびマッシュパスタ。

 こちらは、カップごと取り分けられるよう、人数分。



あと、写真にはないけど、大食い旦那用に、使い捨てパックに入れたおにぎりも。


以上かな。





できるコトはできるだけ前日に!!をモットーに挑んだ今回のお弁当作り。


アスパラ&えのきのベーコン巻きは勿論、ウィンナーの切り目も前日に入れたり・・・。


当日の朝は5時起床で、枝豆を自然解凍→からあげをチン→チューリップをグリルにセット→


ウィンナー・ベーコン巻きタチをフライパンで焼いた後、フライパンをキッチンペーパーでふき取り、


ホタテのバター焼き、そのままエビ&マッシュのパスタ作り・・・


と、1つのフライパンを洗うコトなく使い回しww ←ズボラ主婦には常識かしら?w



それでも2時間強はかかり、お弁当を作り終えた頃には、かなりやりきった感ありでしたYO!!


moka「来年からは、ナイかもね( ̄▽+ ̄*)」


旦那「いや、mokaならヤルね。」


・・・・・うん、そんな気がする・・・・・ でも、本音を言えば、やっぱり勘弁してほしい・・・





だって、もぉレパートリーないよ?





↓気が向いたときにポチッと応援していただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ にほんブログ村 子育てブログ 幼稚園児育児へ
にほんブログ村



ちなみに・・・moka母作。 


お赤飯&玉子焼き。


*DEAR my home*

この、そぼろ入り玉子焼き、絶品なんです♪