【 心の経営の説明書 】 | 【 読めばわかる! 】飲食店の顧客満足度が上がる「心の経営」ブログ

【 読めばわかる! 】飲食店の顧客満足度が上がる「心の経営」ブログ

ブログを読んで、この人何言ってるの?
と思うかもしれませんけれども、
それはそれで構いません。
机上論でなく、
全て結果が出たものをお伝えしていますので、
信じるか信じないかはお任せします。
その結果とは、
顧客満足度で三度の日本一になってしまった事です。

 

 

本当に大切な事は

誰にでも出来る






 

 

こんばんは。

 

 

 

 

 

 

「心の経営について」

 




 

 

 

正直この言葉は私のオリジナル、

と思っていたら著名な方が使っている

一般的な言葉でした。

 

 

 

情報収集はあまりしないので、

あまりの自分の無知に驚きました。

 

 

 

 

組織にいると
「数字の経営」
多く指導されるケースがあります。


 


「数字の経営」は
お客様目線よりも経営者目線の要素が多くあると感じます。

 


 



実際私もその組織にいました。
 

 

 



しかし、それに違和感を感じていたので
自分の感じた「心の経営」を意識。

 

 

 




 

 


「心の経営」とは、
売上の数字ではなく満足を求める事。

 

それも一般的に考える顧客満足度ではなく、

「従業員満足度」です。

 

 

従業員の気持ちを考える事。

 

 

 


そして、もう一つ大切な事、「お客様目線」。 

 

 

 

 

お客様の気持ちを考える事。
 

 

 

 

・従業員満足度

・お客様目線

この2つがポイントです。




 

 


これを理解しているようで
理解しきれている人は少ない気がします。

私自身もそうかもしれません。


 

 


当初は自分のやり方に
「自信」
ある程度ありながらも
結果が直ぐに出なかった事もあり「不安」でした。





 

 

 


しかし、結果が伴ってきた事によって
自信は「確信」へと変化し始めました。


 



もちろん他の方法で
評判や売り上げを上げる方法はあると思います。


しかし「心の経営」

十分な結果が出ているので納得はしています。

 

 

 

 



とにかく心の経家では

「従業員満足度」を大切にし、

お客様目線」を意識します


 



お客様の対応するのは従業員です。


まずはその従業員からの

信頼」

を得るようにし、
そこからお客様に対する指導を行います。

 

 

 

 

信頼を優先させる理由は
「信頼」を得れば
従業員は納得してもらえるからです。

 

 


 

 

 


「顧客満足度」を優先させるのではなく、
「従業員満足度」を優先させるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「従業員満足度」を優先した結果、

 

 

 

 

全国約1300店舗中

「顧客満足度日本一を3度」
 

 

獲得する事が出来ました。
 

 

 


加えて約3年間前年比100%超えを継続。
売り上げも約2倍にまで伸ばしました。

 

 

 

 

 

 

その実践した方法、考え方を
これからもお伝えしたいと思います。

 





 

 

組織から推奨される方法よりも

自分自身の心基準を信じて

目の前にある自分の道

ご自身の手で掴んでみませんか?

 


 

 

 

それは従業員、お客様が望んでいます。

 

 

 

 

 

誰よりも一番望んでいるのは

ご自身ではないでしょうか?

 



 

 

 


「心の経営」を実践して頂ければ、
 

 

 

「従業員満足度」
「顧客満足度」
は必ず上がります。 

 

 

 

 

 

その2つが上がれば
自動的に「売り上げも」も上がります。



 

 

 

「従業員満足度」が上がり、

「顧客満足度」も上がり、

「売り上げ」も上がります。

 

 


 

「従業員」

「お客様」

「会社」

全てが喜ぶ。

 

 

 

 

 

それが「心の経営」です。

 




 



 

 


私の仕事は心の経営をお伝えし

 

 

「日本の飲食店の

 

 売り上げ前年比100%超えにする事」

 

 




 

 


 

ご理解して頂けたら嬉しく思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「心の経営」アドバイザー

山口博之

 

 

【 読めばわかる! 】飲食店の売上前年比を「100%超え」にする、「心の経営」アドバイザー山口

 

 

 

宝石赤「心の経営」の仕組みについては→コチラ

 

【著書】

 

             

会社に一冊常備すると              これがこれからの常識です。

温かな成長企業に生まれ変わります。     ご興味のある方は → コチラ

 

ご興味のある方は → コチラ           

 

_____________________________________