こんにちは、西山美紀です。

 

昨日は、同じマンションの友だちのご自宅にて、夕飯をご一緒しました。


お子さんに、とってもおめでたいことがあって、みんなでお祝いしました。

 

慌ただしい平日でも、こうして楽しい時間を過ごせること、本当にありがたいなあ…と思います。

 

 

子どもたちは、前の日からワクワクしながら「友だちの家にもっていくもの」をバッグに入れ、玄関に準備していたんです。

 

 

ふだん、学校に行く準備や、習い事に行く準備について、

 

「前の日にしておこうね」

 

と、何度も言っているのに、なかなかできないのですが…

 

 

「なんだ! 本当は準備できるじゃない!」と。

 


楽しいことだと、自主的に積極的に前のめりになって準備できることが、よ~くわかりました(笑)。

 

 

子どもを見ていると、能力を高めることよりも、モチベーションを上げることがいかに大切か、ということを痛感させられます。

(ただしそれが相当難しい)


 

きっと、大人も一緒ですよね。

 

 

***

 

さて…

 

今発売中の日経ビジネスアソシエ3月号で

「長期投資のすすめ」の取材・執筆を担当しています。

 

{C8E9CF0F-81E6-4F0A-A77F-3B377D43AC2D}

{C56136E0-0DFD-466C-A6E3-00AB2CE95E55}

 

 

ここ最近、株価が乱高下していますが、まさにそういうときこそ「長期投資」の重要性をひしひしと感じています。

 

 

なぜ、長期投資が必要なのか、忙しいビジネスパーソンにおすすめの方法、

そしてロボアドバイザーについて、ご紹介しています。

 

(取材にご協力くださったみなさま、本当にありがとうございました)。


よろしかったらぜひ!ご覧いただけたらと思います。

 

 

では、今日も1日、がんばりましょうね!