11/17

朝からPICUへ向かいました。

入室してPICOちゃんを見るとハイフローをしていました。つい15分前ぐらいに面会に合わせて付け替えましたと…ビックリマーク
朝のレントゲンでかなり綺麗になっていたので、ハイフローでどれだけ頑張れるかの評価をするため一時的な付け替えです。

小心外の先生が来られ、PICUを出るまで順調だったのに結果PICOちゃんにしんどい思いをさせてしまって申し訳ないと…
その時にはそれがベストな選択だったはずだし、全てはタイミングだと1日経って考えられるようになりました。

血液検査でもCRPと白血球の値がかなり高く、やっぱり肺炎も併発していました。
病棟に上がった夜から抗生剤もしていたし比較的早めの対処をして下さったと思っています。

あとは血液検査の培養結果待ちです。今のところ問題なしですがまだ終わっていないので安心はできません。


15時〜の面会は鎮静もごく僅かで起きていたので抱っこで過ごしました。(ハイフロー)
夜は17時〜19時の間の1時間が面会時間なのですが、PICOちゃんの精神的安定を考えフリーにして下さり出来れば寝かし付けを…との事でしたが寝ませんでしたショボーン
夜の面会時はBIPAPを着用して座位でDVDを見て半ば諦めた様子でした…。
かなり辛い時間ですが乗り越えるしかないので頑張りますビックリマーク


先生からは肺炎のこともあり挿管の可能性が消えていないことは釘を刺されましたDASH!


明日はお兄ちゃんのお世話もしないといけないのでPICOちゃんの面会はパパにお願いしました。
頑張ってきてもらいますグー