こんばんは




先日の練習では、なんとなんと


13人もの1年生が道場に来てくれましたアップアップ


来てくれた皆さん、どうもありがとうございましたラブラブ




2年生が実習で来られなかったため部員が少なく、


心行くまでおもてなしができませんでしたが


弓道体験や、袴の試着など大好評だっとようで…


楽しんでもらえていれば幸いです




さて、そんな水曜日の午後…晴れ




タイトルからもお分かりかと思いますが、


とうとう、今年も始まりました


あとに続けシリーーーズ(わーわー)




先陣を切って、


玉村君が入部してくれましたキラキラキラキラ


玉村君、どうもありがとう!!




これから弓道部・新旧アツシの戦い(?)が始まるかと思うと


わくわくしますね!


頑張れ、新ATSUSHI




というわけで、


今日は早速、淡路町にある小山弓具店に


道着を買いに行ってきました。




見学に着いてきてくれた2人の1年生も


どうもありがとね




弓矢やそのほかの弓具も弓道の魅力の一つ。




竹でできた弓や、立派な鷲の羽の矢などは一種の芸術品だし、


私たちが弓道をする上で欠かせないカケという手袋のような道具も


自分の手にあったものをプロの方に選んでもらいますひらめき電球




それから、小山弓具店は矢のバリエーション豊富で


花柄の羽や、幾何学模様の羽の矢など


イマドキっぽい矢もいっぱい売っています




見てるだけでも楽しくなるくらいなので


興味がある人はいっしょに行きましょう








というわけで、


無事、2人分の道着を購入することができましたキラキラ








…え?




……2人??




そうなんです。


部員のみなさん、来週をお楽しみに!ね








最後に、弓道部の練習日について大事な補足をします




弓道部は


平日は月・水18:00~20:00、


土曜日は10:00~12:00+13:00~15:00


で活動をしています。




1年生にはピンと来ないかもしれませんが、


この活動日が実は重要で、


弓道部のいいところのひとつなんですよ




日医では1年生から3年生の基礎科学、基礎医学の課程で


いろいろな科目の実習が行われます。


特に2年生の実習はヘビーなものが多く、


夜7時、8時までかかることもあります




実習の日に部活がある場合、


先日のように2年生が練習に来られなかったり、


来れても30分しか部活ができないことがしばしばでてきますあせる




ところが


日医では、実習は火曜、木曜、金曜に行われるので


弓道部では実習と練習日が重なることは


せいぜい年に2,3回しかありません




これって、すごいメリットなんですよ




水曜日は2年生が部飯から参加してくれたのですが、


弓道部では滅多にこういうことはないので、


心配しないでくださいね




それから、週3部活で悩んでる1年生もいるかと思いますダウンダウン


私も弓道部に入るまで


「土曜日まで部活するのかぁ~」


とちょっと心配でしたが、


弓道部は土曜日は15時に練習が終わるので、


夕方以降はバイトするにも、友達と飲み会するにも


もちろん勉学に励むにも、かなり自由が利きます




男の子より体力のない女の子の部員も


皆、余裕をもって続けているので


弓道に興味のある方は、


ぜひ練習の回数を理由に諦めないでほしいと思います






さて。なんだか、暑苦しい記事になっちゃいましたが。笑




明日からのオリエン旅行


弓道部からは須賀土屋イケメン(松原)の3人が参加します


いっぱいおごってもらって


いっぱい楽しんできてくださいね!




ではでは!