イメージ 1

 

 

イメージ 2

 

 

イメージ 3

 

H21.12.19~H21.12.20 法華院温泉山荘に1泊で、九重連山に行きました。この時は寒波、大雪で、赤川登山口から入山しました。昨シーズン、凍結した道路、牧ノ戸からの下りでスリップして車をガードレールにぶつけた経験があったためです。もちろんチェーンは装着していましたが。
1日目の久住山も吹雪の中でしたが、韓国からの団体の登山客が次から次に登っていました。北千里への道なき道(雪のためはっきりしなかった)を下り、どうにか法華院山荘に到着、温泉で体を温めました。
この日の宿泊者は、私以外に3名いましたが、1泊2食付きの「正規宿泊者」は私のみでした。
あとの3名は素泊まり、さらに、坊ヶつるでテント泊している方も数名いたのには驚きました。気温は
マイナス6℃でしたので。
翌、12/20は、白口谷から稲星分かれに上がり、神明水、赤川を予定していたのですが、白口谷の登りで
たぶんもう少しで稲星分かれにつくくらいのところで、視界ほとんどゼロ、吹雪の中、雪のため登山道が
わからなくなり、断念、法華院山荘にもどりました。
久住山方向は雲の中、時間的にも無理と判断、すがもり経由で大曲に下山しました。
道路を歩いている時、たまたま通りかかった車をヒッチハイク、親切な方で、赤川まで送り届けてくださりました。