ラッキーボウル2(奥村遊機) | nobのおもちゃ箱 ~懐かしの名機たち~

nobのおもちゃ箱 ~懐かしの名機たち~

パチンコ・パチスロのレトロ台を愛するnobのブログです。家パチ・家スロで旧台を堪能しています。

最近の台は初当たりが厳しく、ヒキ弱の私には危険すぎて打てません。そんなお金があるなら収集、収集!

---これより上の広告は当ブログと一切関係ございませんのでクリックやタップしないように!---

DSC_1339.JPG

ボウリングがモチーフの権利物です。兄弟機にスペック違いの3回権利物ラッキーボウル3もありました。

 

この機種は2段階抽選の権利物です。

DSC_1340.JPG

 

まず、GOと書かれたスルーチャッカーに玉が通ると3桁のデジタルが回転します。デジタルは左→右→中の順に止まります。左と右が同じ数字だとリーチとなり、真ん中も同じ数字が揃えば大当たりで真ん中がピン絵柄(Sと書かれたボウリングのピン)であれば小当たりです。右絵柄がスベってリーチになったり、リーチ後に通常時と違うサウンドになったり中絵柄の動きが通常と違ったりした場合はほぼ当たる(大当たりor小当たり)ので、絵柄揃いはリーチの時点で予知できるところが楽しいです。

 

DSC_1349.JPG

 

大当たりで3回、小当たりで1回GOチャッカーの下にあるCHANCEと書かれた電チューが一定時間開き中に玉が入り「IN」と書いてある部分に玉が1個貯留されれば電チュー左にある2桁7セグが回転します。(電チューに玉が複数入っても2個目以降は左右に流れるので2個以上は貯留されません。ごく稀に、7セグが即止まりしてINに入った貯留玉が排出されてから再度玉が貯留されると1回の電チュー開放で2回7セグが回ることがある)

 

DSC_1341.JPG

DSC_1345.JPG

 

この2桁7セグは必ずゾロ目が出て、「00」~「99」の値を取ります。ここで「33」か「77」が出れば権利獲得となります。つまり、大当たりで7セグを3回、小当たりで1回チャンスがあるということになります。7セグはすぐに停止する場合と、スローになって停止する場合があります。すぐに停止した場合、運が良ければ1回の電チュー開放で2回7セグが回ることがあるので、厳密に言えば「大当たりで3回以上、小当たりで1回以上のチャンスがある」ということになります。もちろん大当たりを引いてもその後の3回のチャンスで「33」「77」を引けない場合はハズレになりますし、1/5の確率を引ければ小当たりからでも権利獲得は十分あります。

 

DSC_1342.JPG

 

権利獲得できれば右打ちで16R消化し、約2200~2300発の出玉を得ます。1回目権利終了後はデジタル確率がアップしており、高確率で7セグ抽選を受けることができるので2回目の権利は比較的容易に獲得できます。権利獲得できれば最後右打ちで16Rを消化、2回ワンセットで権利終了となります。

 

DSC_1343.JPG

 

結構設置がありましたし2段階抽選の権利物は1回目が当たりやすかったので、期待しながら投資額を決めて気軽に打てた台でした。トータルでは負けていますけど、打っていて楽しい台でした。

 

<スペック>

大当たり確率 1/243 小当たり確率 3/243  2回権利 7&15

 

<動画コーナー>

大当たり

 

---以下の広告は当ブログと一切関係ございませんのでクリックしないように!---