やっと年末年始のバタバタも落ち着きまして

さぼっていたブログを再開。


新年早々、昨日は自身初となるジェットスター航空を手配してました。

予約がすべてネットで完結できるので

元日でも予約ができて非常に便利でした。



北海道に行きたいというお客様だったので

茨城空港からのスカイマーク利用か

普通に羽田発着のANA、JAL・・


または成田発のジェットスターでの検討となっており



本日、お客様が全員で話し合った結果

荷物は事前に送る事を決めたと早朝にご連絡いただき

(受託手荷物有料なんです・・詳しくは下記)

それならばとジェットスターでと

20名分の席を確保することに。



サイトを開けて予約画面へ進むと

一連流れは非常にわかりやすく簡単でしたが

何点か気になるところがありました。



それは、

①他の航空会社は一度に予約できるのは6~8人までなので

大人数分を一回で予約できる点がすばらしいが、

年人分の名前をヘボン式ローマ字で名前、氏名の順番で

入力する必要があり少しこれは大変かも・・と思いました。


通常の国内線では、片仮名でのお名前と出発日時点でのご年齢が

あれば簡単に予約可能ですが

上記の名前と生年月日を西暦で日、月、年の順で入れなければなりません。


まあ、国際便の予約を同じシステムで予約するわけなので

これはしょうがないとは思いましたが、

ヘボン式ローマ字はカタカナに比べて非常に間違いやすく

入力・確認にかなりの時間を要するので

団体予約ではかなり不便な感じでした。


途中、まだ入力に時間が必要ですか?

といった文章が10人分位入力した時点で画面に表示されたりと

かなり入力を焦らされる感がありました。



②次に、聞いてはいましたが


受託手荷物(カウンターで預ける荷物)が有料で、


20kgまで確か1100円、25kgでOO円・・


と5kg刻みで旅行金が設定され有料なんです。


当日よりも事前申し込みが安いとのことでしたが、


何もしないとほとんど自動的に20kgが設定される感じになっていて

選択を外しておかないと最後にオプションOO円追加・・

とかって表示されて少し困惑します。


同様に時事前座席指定も有料であり

スタンダードシートの指定で1席250円かかりますが、


記載のわかりづらい文章をよく読まないと

勝手に座席指定してしまう感じになっており

最後にプラスいくらとかってに追加されたように感じる事です。



ちなみに、機内持ち込み手荷物が10kgまでは無料となっています。



③最終的には、カード払いとかコンビニ払いとか選ぶと

決済手数料として一人200円かかる点も

まあLCCなのでしょうがないのですが


他の日本の航空会社と比べると

なんだか少し詐欺的に感じました。

(ただ法律的には全く問題ないはず・・)




その他、ジェットスターなどLCCの予約に関しまして


旅行会社的に何よりも心配なのが


欠航や遅延が起こった際の対応です。



通常、JAL、ANAの場合は

なにも心配しなくても


航空会社から代案を示されたり

カウンターに行って自分の都合を話せば

良いように対応してくれます。

(ここが日系航空会社の本当にすばらしいところであり

 ほかの国を個人で旅行してていきなりこれに遭遇すると

 不親切すぎてびっくりするときがあるが

 おそらく他のすべての航空会社ではスタンダードな対応・・)



LCCはその対応が不親切で、


先日確かブログにも書きましたが、

お客様がスカイマークを自分で手配していて

日曜日のフライトが突然欠航になり、


カウンターでは航空券の手配などは一切行えません・・

との回答で話にならず・・


何とか明日までに安く東京へたどり着きたいがどうしよう・・


という相談でした。


過去に弊社を利用したお客様でもなかったので

気になって理由をお伺いすると、

土日営業している旅行会社がなくて

ネットで土日営業の会社を調べるとうちが出てきて

電話をくれたらしい・・



当然、直前に格安航空券は確保するのは困難なので

JAL、ANAの普通運賃の航空券で大人しく帰ることを

お勧めしましたが・・




こういう事が比較的多く起こる可能性がLCCにはあります。


なので国内旅行保険の遅延特約など

(海外旅行保険には普通についてる)

に加入して対策を取るしかないとは思うが


その補償内容を改めて昨日確認したら

遅延欠航時の宿泊代が1万円まで補償されるだけだった・・

(違う内容のところもあるとは思うが)


なので結局は他の航空会社か同じ航空会社の席を

スマホなどから取ることになると思います。


旅行会社であれば、

土日でも航空会社の営業に直接電話するという裏技もあるが、

一般の人には電話番号も公開されておらず無理だと思うので・・


なので参加者の皆様には、行きは遅れても何とかなるが

帰りはまずいので・・・と


帰りはJALをお勧めしておりまして

そちらで帰路は手配することにしました。


ただ当然JALの場合は4日からの営業となるので

4日までは弊社でも予約が確定できず

(ネットから手配してもよいが、確か6人分ずつしか確保できない・・)

まあ、調べると空席多数なので


早期割引の運賃表示はすでに少なくなっていていたが

その他券種の残席数が沢山あり団体枠が10席以上残ってそうなので

4日にそっちで手配することを決め

一旦手配終了。




私も今回は添乗で同行しますが、

当日はどうなる事やら・・