3月に入り、6月の小発表会に向けてリハーサルが始まりました。

みんなで踊るコールドは、とても難しく・・・。

ちょっと、いやかなり苦戦中。

動きはわかっても、体の向き、顔の傾け方、上半身は??と、みんなで動きを合わせるとなると、課題山積。

一人一人が正しく動けないと、とんでもないことになります。

そして、正直まだそこまで理解できていません。

 

 

最近はレッスン回数も週2回、ポアントレッスンなんか週1かい程度だったので、ここから発表会モードに切り替えるのは大変。

そして、すこしずつ気温も上がってきているので、疲労も半端ない・・・。

さらに、確実に年も取ってますしね・・・。

 

 

そして、今日は練習の後は、バレ友さんとお茶。

お茶といってもそんなに優雅なものでなく、ベーカリーで小さなパンとコーヒーで小腹を満たしつつ、おしゃべるすると言うだけなんですけどね。

ここ最近、ご両親を立て続けに亡くされた彼女。

両親を見送る・・・そう言う年代なんですけどね。

でも、その後の手続きとか片付けとか・・・話を聞きつつ、私自身は大丈夫だろうか?ちゃんとできるんだろうか・・・と心配になったり・・・。

年金とか、税金とか、そう言うことに対してあまりにも無知すぎるのでは・・・と不安になったり・・・。

歳をとるって、背負うものも多くなるのね・・・と思う今日この頃。

 

 

親のことを考えると、生きられるのは後20年くらいか。

その後の何年かはおまけみたいなもんと考えると・・・。

もうそんなに人生は残っていないのかな・・・とも思います。

そう言うことを考えて、何を考えて生きるのか・・・・

ぼんやりと生きていたら、あっという間にこの肉体はこの世からなくなるのだな・・・と思っております。

出会った頃は、主に仕事のことなどをアグレッシブに話してた二人ですが、年齢を重ねて、今は残された人生をどう生きたいのか・・・そんな会話に代わっております・・・。

そう、私たち、それだけ歳をとったのね・・・。

 

 

そんなこんなで、仕事の方も大変なんですけどね。

私がお断りしたポジションは、なんと空席のままなんです。

なぜか私がチームの「影の番長」的な存在になっており、これでいいのか?とも思いますが・・・・。

ただこうやって時間の経過とともに、若い人が育ってくれたらいいのかな・・・とも思っております。

こんな年齢の私でも、昇格を申し出ていただいたり、お給料を上げていただいたり、良い成績をいただき、報奨金をもらったり・・・。

「おいおい!」と言う不満はあれど、大変よくしていただいているので、ここはありがたく仕事していくのが正解だよな・・・と思います・・・。