焚き火台  | nojyuku 二輪徘徊老人

nojyuku 二輪徘徊老人

サブタイトル(二輪野宿旅人)

ツーリングキャンプ大好き。生涯現役









  

最近はキャンプ場も 直下火禁止とか 炊事場以外禁止とか 規制が多くなりました。



又バイク 自転車 歩き に 対して理解が無い自治体が多い

、割と北海道と高知ぐらいか?

オートキャンプ場ばかりで 一泊4~5千円も取る バイク料金とか 

一人用テントの設定が無いところが多いですね。




さて、私のホームキャンプ場は直下OKですが

直下にすると 薪が沢山いるし 燃え残りが出来ます。

 知り合いのブロガーさんいい物を使われていました。





ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL

 

コンパクトに畳め非常に火付きが良い優れもの 網を載せて焼き物が出来ます

7千円します。





スノーピーク(snow peak) 焚火台 S ST-031 スノーピーク

いい物ですが高い 9千円位

            オプションで色々な者が要ります。







ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル EVO-M 81064103 ロゴス





しっかりしてますが 重い2.3キロ 4500円位



他にも色々有りますが

キャンプ場最近は


直下火 禁止の所が増えています


又、それどころか 炊事場以外火気禁止とか  何か キャンプとは何か? 原点に返るべきだと思いますが。


オートキャンプが多い中 何でも揃ったらキャンプでは無いと・・・・。・


はい、意見は色々有りましょうが


わし、nojyukuが独断と偏見で いいます。


まず、公営のキャンプ場は 青少年育成のため・・何とか かんとか 大儀名分が有りますが 最近自治体は


オートキャンプ場で稼げば良い とか 何考えてるんだろうか。


高い料金とって 何から何まで揃え・


中高校生が 使用出来る料金でもない 


又、一人 バイク 自転車 料金も設定外   車一台4~5千円とか


さておき






いつものホームキャンプ場 t直下OKですが 薪が沢山要ります 又炭が残ったりします。


焚き火台 知り合いが使ってるも見ていいな~ バイク用に小さく 完全燃焼するし 焼き物も出来るし、。







ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL 683057

UNIFLAME(ユニフレーム







小さく畳めます  7千円位します 良く燃えます







スノーピーク(snow peak) 焚火台 S ST-031 スノーピーク(snow

peak








ブランドで9千円位 オプションでいろんな物が要ります







ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル EVO-M 81064103 ロゴス(LOGOS)



良いものですが 重たい2.3キロ 4500円位


他の色々有りますが





で、前に買ったのが。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人FD火起し器 M-6638







スチールですが 丈夫です 



  1,195
円 運賃込み    1Kg



 本来炭をいこす物ですが 網を乗せると コンロに  キャンプツーに使われてる人もいます。

小さい木なら焚き火が出来ます



炭入れて 下の着火剤入れたら ほっといたら 火が着きます オガ炭 でも 備長炭でも

 此れ優れもの





今回

此買いました何か解らん品ですが 結構使えます
折りたたみ簡単です 一寸強度が心配ですが 



1,980円 運賃込み ま~安いの壊れても


30×30cmですが 薪がどうにか使えます 大きい薪は 割って使用 


此れを使ったら 巻き2束で 夜 朝 使えました 炭を入れたら網を掛け 焼肉できます。


燃え残りも無く完全灰になります、



一寸改造 下の底板を蝶ネジで固定すると丈夫に自立します・







此れも買ってしまいました

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル・コンパクト 81063112 class=ptBrand>ロゴス



¥ 3,385
ですが2000円で買いました



   焼き物台ですか・・19×19で小さい 焚き火台には無理かも そこらの雑木拾って燃やすに七輪はムードが有りますが 畳めません どちらを取るか
 一人焼肉にはいいです、テーブルの上でも使えます。






今回 安物のホームセンターの炭を使用 長もてしませんが 着火は楽です 一時間程度なら此れで十分




つい、此れも検証






最近 焼肉屋さんが使ってる


此れも 安いマングローブとか 備長炭 ナラ 撒き 当色々有ります


火付きは悪いです  焚き火にくべても 中々赤く成りません


その時活躍














此れ使うと 仰がなくても ほっといたら火が着きます。


オガタンは全部赤く成ってから使用しましょう 匂いが出ます。


日持ちは恐ろしくいいです 夜使って そのままあさ、まだ火が残ってます


 表面が灰が着きます それを取ると真っ赤です、だから焼肉屋さんが使うのか 何人分使えます。


わしには 向きません 1時間持てばそれ以上は要りません。




class=unfloat>

一人キャンプはどれを持っていくか


全部畳めます 重量は1K~ 1.6キロ これ以上重いのはバイクでは 一寸無理かな。









まだ気になってるものが。

尾上製作所(ONOE) フォールディングBBQコンロ F-2527 class=ptBrand>尾上製作所(ONOE)


商品の詳細
¥ 2,980















North Eagle(ノースイーグル) 折りたたみ串焼きBBQ NE447




新品:class=price> ¥
1,927





此れ欲しい。

検索したらきりが無い

皆さんいいもの有りますか 3000円以内



安物しか買わないnojyukuです  何か?

下らんものが どんどん増えていく。

皆さん何使ってますか。

今度はどっちを持って行こうかな?四万十川に来月予定。