雨が降ると センチメンタル? | nojyuku 二輪徘徊老人

nojyuku 二輪徘徊老人

サブタイトル(二輪野宿旅人)

ツーリングキャンプ大好き。生涯現役









  

雨が降ります  明日も雨
一日 一日 暖かく春が近くなってきました。

先日腰を捻り 痛くて おまけに 坐骨神経痛で・・・・・・

 広島の県北 三次市 奥田元宋美術館(日本画)に 写真の大家 鬼 と言われた
土門拳写真展が来ました・・・・では 行ってみよう




わしが 若かりし頃 未だ一眼レフが珍しい頃 写真クラブに入り活動してました
ニコン 欲しいけど そんなもの高くて買えません ミノルタ 2台体制 
カラーでは有りませんモノクロです、コダックフイルムも高いので フジ 
やはり ニコン+トライX 全然感じが違いました  勝負になりません
 
自宅でフイルム現像 引き伸ばしもやっていました はい、貧乏なのでパネル張りまで

その頃土門拳は大御所  あこがれていました。

戦前から~戦後 
筑豊の子供たち 廃坑に伴い 貧乏のどん底  でも子供たちは・・・・
弁当を持って来れない子供たちも 先生が写さないでと・・・
見てるだけで 涙腺が緩んで 目が赤くなりました。
著作権が・・画像は大きく出来ません。
戦前の風景 戦後の動乱期・・・ 広島の映像  これは とても画像UPで来ません


又 全学連のデモ 広島でも有りました ヘルメット被りタオルで覆面 竹やり持って突撃
平和公園で わし写真を取りました すぐに学生がやって来て フイルム「だせ、と、
 広角だから 顔はわからんと 拒否無事でした これ、何かのコンテストで入賞しましたが。
そんな時代。昭和 35~38年頃だった。
この写真集買いました2100円
古寺巡礼 とか 昔の小説家のポートレートも載っています。
そのほか見ると 個別の写真集が沢山有りますが 高くて買えませんでした。
カラーばかり見ていると モノクロの ノスタルジック 奥が深い
きれいな ばかりが写真では有りません 心にグット来る写真。
本日は一寸真面目な nojyukuでした。
来週は四万十川でキャンプだよ、 多分。