首痛と側弯と | 自由に いこうよ

自由に いこうよ

野球と相撲とカメラが好きな人

先週辺りから、首の付け根の右側が痛むことがあったので昨日の通院時に報告しました。結論から書くと、手のしびれがないのですぐさま検査が必要な状態ではなし。1週間後の診察時までは様子見ということになりました。来週の経過次第で、レントゲンチェックをすることになるようです。

診察後に向かったリハ室でも同様の報告。こっちでも手のしびれについてのやり取りをし、PTさんに触診をしてもらいました。すると、やはり左に比べると右の方がだいぶ張っていたようでした。ここで気になるのが、側弯との関係。PTさんにそのことについても聞いてみましたが、関係しているだろうとのことでした。ですよね。思い当たる原因も数多くありますから……。

まずは、姿勢。作業に集中し始めると自然と自分にとって楽な姿勢になっています。その楽な姿勢の時は、たいてい右側に体重が乗っているのです。それから、物を持ち上げる時。私の身体は長年の積み重ねにより左右で筋力差があります。なので、例えばバッグを背負う時でも自然と力の入る右肩で持ち上げてから左腕を通します。肩幅も違うので、左肩から入れるとずり落ちてしまうほど。偏りから考えると痛みが出るのも納得です。

教わったストレッチをしながら、もう少し身体を労わろうと思いました。