相手に勝つとか負けるとかという考えはちょっと違うとは思うけど、
自分と戦い、打ち勝つ。

できるとかできないからでもなく、偏差値がどうとかでもないと思う。
むしろそんな精神力では駄目だと思う。
決めた目標に向けて、無心で努力を続けていく。
最初から最後まで戦い抜いた者が、勝ち残る権利を得るんじゃないのかなぁと。

あと、3ヶ月。日が迫ってくるプレッシャーとか何とかは関係なく、また、他人の成績がどうとか関係ない。
ただただ、自分の合格に必要な要素を考え特訓し、ひたすらPDCAを回すのみ。
やることは意外にも単純だけに、ついついわき見しがちになろうとも、
ぐっと我慢して、努力を続ける。
いまさら迷い、躊躇する暇なんてない。
合格が心配なら、合格が心配にならないくらい勉強するんだよ。

こういうと必ず「ただの根性論だろ」なんて批判が来るが、そういう人は非常にかわいそうだと思う。
自分に自信がなくて、他人のことが気になりすぎて、勉強に身が入らないタイプ、
自分はすごいんだぞ、そして、努力は必ず報われるものだと思い込んでいるタイプ。

自分が大事なのはわかるし、他人からプレッシャーを感じることもあると思う。
ただそれは、ただの甘えであって、自分と何も向き合っていないし、自分のことが何もわかっていない。
まずは、自分を見つめよう。
自分について知っていけばいくほど、落胆し、不安になる。
普通はそうでしょうよ。
弱い人は、そこでわき見に移ってブレる。

ぐっと我慢して、我慢する。
恥なんて捨てて、自分を見つめ続ける。
そこで初めて、周りのことが気にならなくなって、
周りに影響されて何となく始めていたもの、無駄が浮き彫りになってくる。
自分に本当に必要なものが何かがわかってくる。
ひたすら自分がやるべきことをやればよい。

結果なんて後からついてくるんだから。


おっ、もうこんな時間。
眠くなってきたので、ハッと目覚めてきます(最近はじめました、楽しいねコレw) 。