夜分遅くにこんばんは。

本日もバイトが終わってからの勉強。

模試が近く、それまでにやっておきたいことがあるので夜更かししております。
明日も朝から夕方までバイト。
そろそろ減らさないと体力的にねぇ。


最近の進捗です。

1.英語
・入試攻略問題集 3ヵ年分 
※英作を半分くらいの点数にして、7割強の得点率。模試では長文完答を目標にしたい。
一部英作は覚えていたのが出てくれたので、5分で完答w

・速読英単語上級編 チラ見程度。

2.数学
・入試攻略問題集 3ヵ年分
※4割、8割、9割 うーむ。

・一対一対応B,C 適当に20題くらい
※曲線あたりが怪しかったので。

・微積分の極意 計算30題くらい

3.化学
・Do理論 4単元くらい
※確認程度です。

4.生物
・田部Ⅰ 用語暗記、8単元
※参考書の方を中心にやっている。それよりⅡがやばい。

・田部Ⅱ 生態系・進化を1~2周ほど
※この辺は覚えが悪い。今日、明日で80%に仕上げる。

・論述 25題くらい
※大森さんの論述はわかりやすい。


数学の不安定さが怖い。
今までの得点を見ても、4~9割で変動しており、30%くらいの確率で、4割台。
ほとんどの原因が計算ミス、問題文の読み違え、条件読み忘れなどの、
いわゆるケアレスミス。
本番でやってはまずいので、しばらく対策を考えます。
計算力をつけるとかそういうソリューションではなくて、ケアレスミスをチェックするための
システム構築という方向性で。


それではまた、ごきげんよう。