【7歳】ピアノ発表会(6手連弾) ~七夕に願いを込めて‥☆~ | ココロに音楽のタネをまこう

ココロに音楽のタネをまこう

音楽の力って、スゴイ!! 子どもたちの心をグ~ンと惹きつけてくれます❤ 
童謡・季節の歌・手遊び・楽器遊び等を紹介しています☆*゚

七夕の日は・・

毎年、母のことを思い出します☆

 

母が亡くなり

泣き暮らす日々でした

(*息子生後1ヶ月半頃のこと)

 

その日

ふと七夕だと気づいて

母からもらった愛を感じていました

 

そして・・

泣きながら願いました

 

母からもらった愛を
受け継いでいけますように☆彡 
って

 

 

 

 

片手で抱っこできてた

あの小さな赤ちゃんだった息子も

 

7歳になりました

 

 

10日後には・・

初めてのピアノ発表会です

 

 

今年1月が初発表会の予定でしたが

緊急事態宣言により半年延期されました

 

 

 

延期になったピアノ発表会

新たな気持ちで選曲する頃・・

 

夫が俺も出たいびっくりって

 

これから先、息子が

どんどんピアノ上手くなったら

一緒に弾かせてもらえないだろうし

 

それに親子3人で

初めてのピアノ発表会って

思い出に残るはずだからと

 

(ほほ~ぅ)

 

 

実は・・息子年長の夏

リトミックからピアノに移行し

 

当初予定の初発表会に向けて

どんどん弾けるようになっていく

息子の姿を見て・・目

 

夫はすげーっ!と思っていたそうです

 

そこで、アラフィフの手習い

独学でピアノの教本を購入し

(レビューを参考に)

時々、ピアノと格闘(いや練習)していました
 

 

夫の独学ピアノの練習を耳にした

ピアノの先生が

「6手連弾ありますよウインク」って!

 

 

息子もいいよ~ニコニコって

 

 

ということで

親子3人で奏でる 6手連弾

 

*左から私(母親)、夫(父親)、息子

 

初めて3人で合わせたときは

かなり感動しましたおねがい

 

さて本番、どうなるでしょう

 

昨日のこと

息子「ぼく、緊張したら・・

チョコレート思い浮かべるんだ~」

って言ってました笑

 

好きなものを思い浮かべると

エガオになるからだそうです

 

(なるほどね)

 

 

さて、おうちの笹飾りは

息子が学校で作ってきたものを飾りました

 

あとは・・

・習い事の上達を願う「吹き流し」
・家族の長寿を願う「折り鶴」



 

そしてそして・・

・願い事を短冊に書きたいと思います
 

 

毎年、息子の願い事だけは

残しています照れ(3歳の頃から)

 

今年は、何を願うのかな・・??