この記事を「ぼくたちの失敗/森田童子」を聴きながら書いています笑

今年の4月に買った「One-Netbook OneMix4S

実は10月にSurface Pro9へ買い替え(買いなおし?)をしました

 

One-Netbook OneMix4Sを実際に使ってみて失敗だったこと

 

✔ やっぱりディスプレイが小さい(妊娠してから目の疲れがひどくて無理だった)

✔ 音が背面から鳴るのが嫌だった(音は正面から聞こえていてほしい…イヤホンは苦手なんです)

✔ やっぱりキーボードが小さい(タイポが増えてイライラ…)

✔ 体調不良で持ち歩けない、これからも当分外でPCなんて使わない(妊娠したからね)

 

ライフステージが大きく変わったということも大きいけれど、UMPC(超小型ノートパソコン)は無理があったみたいです

 

最新のSurface Pro9へ戻ってきたわけですが、中古でよかろうということで相方に良き品を選んでもらって以下の感じで99,642円(税込)で購入したのでした

 

【OS】Windows10 home
【CPU】Intel Core i5-1245U
【RAM】8GB
【SSD】256GB

 

 

 

 

One-Netbook OneMix4Sは早々にメルカリで処分…利益が107,150円でした

169,920円で購入したので、62,770円で約半年間使わせていただいたってことですね

 

ちなみにSurface Pro9はSurface Pro9で、以前使っていたSurface Pro7とは仕様が変わり、USB Type-AやmicroSDカードスロットルが廃止されていたり、かといえばUSB Type-Cが2箇所しかなかったりで戸惑っております…

 

USB Type-Cが標準になるのは喜ばしいことなんですが、各種付属品もUSB Type-Cに準拠した製品がどんどこ出てもらわないとコネクタを買ったりで手間が掛かりますね