公開記事はかなりのご無沙汰になってしまいました。


おかげさまで一歳一ヶ月に突入して半月以上が経ち
やっべ成長記録まだ残してない!と焦るものの
できることがたくさんになってきて アレ、いつからできたっけ???
なんで記録残してないの私のアホー!!
8・31になって真っ白な絵日記を目の前に愕然とする小学生のような心境に陥っております笑

それでも遅ればせながらここ最近のお嬢の記録

*身長73.5cm
*体重9630㎏


身長はちょこちょこ伸びてるけど計測の度に伸びたり縮んだり。ちょっとちっちゃめ。
体重も成長曲線の上限から平均値に近くなってきた。
この間下痢した直後に量ったからか、減っていてちょっと心配。
相変わらずムチムチのぷりんぷりんで
腕と足には肉襦袢はいてるから心配ない範囲だとは思うけど。
でも腕に刻まれた肉の線が大分薄くなってきた。
嬉しいけどちょっとさびしい親心(笑)

*最近できるようになってきたこと
・8/5に最初の二歩を踏み出して以来、一向に歩く気配を見せなかったものの
 ようやく歩こうと頑張りだした!!!!
 一歩踏み出してヨタ付く姿に萌え死に。うちの子マジ天使。
・なんでも「あい!」と差し出してくるように(萌)。
 あと円柱形の形の積み木を「あい!」と言いながら私の口にねじ込んでくる…何故…
 しかもそのあと自分も口に咥えてキャッキャしてるw
・フルネームで呼ぶと6回に一回くらい「あーい」と
 お返事付きで手を挙げてくれるようになった(萌)
・「お魚食べる人~?」「お風呂入る人~?」でも同じように手を挙げてお返事する(萌)
・私がお嬢の目に入らない場所にいる時は
 洗面所やお風呂場で用事をしていることを覚えたのか高速ハイハイで探しに来る。
 ちょっと隙間を開けて扉の影に隠れるとちゃんと扉を開けて見つけられる(萌)

他にも色々あるんですが、ええそうですよわが子に萌え悶えまくりの毎日ですよ
今ならリア充ばくはつしろっていわれても構わない…!!

実はブログを放置していた間に前職の会社から復職の打診も頂いて
保育園とかいくら働いたら働く意味があるのかとか色々計算をしていたのですが
結局お断りをしてしまいました。
育休明けの復帰と違い、一度完全に専業主婦になると
条件とかすごく難しいであろうところに、こちらの条件も聞いてくれるっていう
とってもとってもありがたいお誘いだったんですが…

復帰のメリット・デメリットを書きだしてそれぞれに点数を着けてみたりもしたんですが
デメリットで書きだしたもののトップが
「お嬢に寂しい思いをさせる」で、これには点数が付けられなかった。
もしも近くに実家があって、おばあちゃんが見ていてくれる、とかなら
もう少し違ったかもしれませんが、私の実家は京都だしダンナも長野だし
頼れる人が他にいない中で、
お嬢をいきなり誰も知らない環境に放り込むのはあまりにかわいそうで。

でもほんと、子持ち主婦の社会復帰って難しいね。
ちょっとがんばって働くと130万越えちゃって年金や社保自己負担になるし
その自己負担分を差し引きして利益が出るようにするには160万以上稼がなくちゃいけなくて
その為にはフルタイム必至で、でもフルで働いても結局は保育料で手元には殆ど残らない。
じゃあそこまでして働く意味あるの?
しかも永続的に続けられる仕事でないし、
(短期でもいいから!な話だった辺りああやっぱ駒として必要なんだなぁ、って思っちゃったし)
限定一年とかで働くにしても、なら、今母親を最も必要としているこの子から
母親を引き剥がしてまで働く必要があるのかな?と
ダンナと深夜まで夫婦会議を開いた結果、お断りをすることにしました。
正直後ろ髪を引かれる思いもありますが…
今このブログを書きだしてみて、娘の笑顔が私にとって如何にプライスレスか
改めて分かった気がします。
あ、もちろんお子さんを預けて働きに出てらっしゃるお母さん方を
尊敬こそすれ否定する気持ちは皆無ですので!!!!

そんな感じで水面下で気持ちや状況が色々揺れ動いたここ一ヶ月でした。
あと妊娠前に通っていたスクーリングで、
試験を受けられる期限があと一年半になってしまったので
社会復帰をする足がかりをするために勉強しないとな、とちょっとおしりに火が着きました
よしやるぞ!!

まずは教科書の埃落としから…!!(えー)