夏のキャンプへ向けて
登山、登山、登山の週末です!




毎年、夏のキャンプは少し過酷な
山へ子供たちと挑戦するので、
春から夏キャンプ前までは
低山で練習しまくります。




日曜日は奥多摩、青梅市の御岳山へ
三つの山を縦走できるので
高水三山とも呼ばれています。





photo:01





photo:02





山火事の跡

photo:03





鎌倉時代に造られた
浪切白不動の龍学寺。
今の建物は192年前に再建されたもの
デーンと刀が祀られており、
趣ある神社でした♪

photo:04





桃も成れていましたよ♪

photo:05





湧き水をみんなで飲んだり
冷たくって頭キーンとしました、笑

photo:06





photo:07





苔むした岩や巨岩、滝もたくさん
ありました。
広葉樹に囲まれた中を歩き
マイナスイオン吸いまくり!




岩や木の根っこを掴まないと
登れない岩場が多く
子供たち、負傷者もでましたが
諦める子はおらず
頑張り屋な空挺少年団の子供たち。



photo:08





photo:09





photo:10





部活の試合や、習い事の試験で
お休みが多く
日曜日は保護者も合わせて
17名のコンパクトな登山でした。




夏に登る群馬県の赤城山は
今日の三倍ハードだそうです。

二泊三日の夏キャンプ!!
夏の思い出たくさん出来そうで
今から楽しみです

*\(。・∇・。)/*






















iPhoneからの投稿