私は、顔とか性格とか、どちらかというと母よりも父に似ています。


それに続いて、新たな父譲りを発見してしまいましたひらめき電球


それは、言葉。


前にモチくんに指摘されて驚いたこと。


道を歩いていたり車で走っていると、

『通行止』という表示を目にしたりしますよね。


私、これを小さい頃から最近までずーっと、

『つうこうし』と読んでいたんです。


これをモチくんに、

「どんぐり・・・これは『つうこうどめ』って読むんだよ。」

と冷静に指摘され、

「ええぇ~~~~!?!?!?」

となりまして・・・。


その後、往生際の悪い私は

「うそだ!そんなはずないよ!だって送り仮名ないじゃん!」

云々とへりくつを並べていたのですが、

結局は間違いであることが証明されました。。。


恥ずかしー。(/ω\)


これが少し前の出来事だったのですが。


2つ前の記事(こちら )の時、モチくんがどんぐり実家に来た時に、

モチくんは聞いてしまったそうです。


どんぐり父が『つうこうし』と言っているところを!!


私はその場にいなかったので、後からそれを聞いたのですが、

ふたりでおなかをかかえて大爆笑してしまいました。


そうか!お父さんが間違えてたのか!!


そういえば中学校の頃、高野豆腐のことを『しみどうふ』と言って

友達に笑われたことがあったっけなぁ。


それも秋田出身の父譲りの言葉でした。


これは間違いではないけど、

友達には馴染みのない言葉だったらしく。


私の言葉のルーツは父だったのね。(笑)


探してみたら他にもいろいろありそうだなぁ。


親子の繋がりというものを妙に実感して、

なんとなく嬉しいような気もする、恥ずかしい出来事なのでした。(*^.^*)


みなさんは大人になってから発覚した覚え間違い、ありますか?