外国での老後生活情報から この値段って変じゃない? | みんなに教わる介護情報伝道師ぬけが行く

みんなに教わる介護情報伝道師ぬけが行く

妻の起こした介護情報提供サービスをサポートしながら『介護はXデーが来る前に準備をしておかなければ経済的にも精神的にも大きな損をする』という持論を私は持ちました。それをいかに社会に伝えるかを模索し、その実現するための学びや行動を記していこうと思います。

見たこと、教わったこと

たまたまある介護系ニュースサイトに紹介されていたのが、このタイで老後を過ごすことを薦めているサイトです。

海外との物価の差を利用した移住を薦めるサイトは昔からあったので、それ自体は特に目新しいものではありません。

サイトにはこんな文字が踊っています。

要介護者や高齢者が年中暖かい、物価が安いタイ王国のタイ楽住村へ移住すれば容易に問題は解決できます! 介護人、家政婦の雇用費の安いタイ楽住村で在宅介護が実現!
日本では考えられない、住込み専属の介護人、家政婦が24時間一対一でお世話できます!

タイ楽住村が暮らしをサポート! 専用車で送迎! クリニック在宅往診可!
言葉の問題も2ヶ月の辛抱。ご家族やご高齢のご夫婦で、共に暮らしながらの在宅介護や高齢者のケアーができます。特別な税金もかからず、年金の範囲で介護人、家政婦付きの在宅介護実現できる、夢のような永住村・タイ楽住村山荘!

そして値段も

  タイ楽住村山荘ご入居の方法!
 「タイ楽住村入居費・ローン制度」ご利用の場合
◆頭金190万円(家具、家電、生活必需品完備)、月返済約2.5万円(120ヶ月払い)!
月生活費(ご夫婦2名。ビザ取得積立金含む)約95,000円!
介護・家政婦雇用費(住込み専属):月3~4万円!


ここまでは、ちょっと安すぎる気がしますが、こうしたプランもあるのかな、位なのですが、本当??? と思ったのがその先。

 「タイ楽住村・年金制度」に加入の場合
◆入居時に、タイ楽住村年金制度に330万円の預入で、
95,000円の生活費が「無料」


◆入居時に、タイ楽住村年金制度に440万円の預入で、
95,000円の生活費と介護・家政婦雇用費3~4万円が「無料」!


これって、330万円預けると利子が年間(95,000×12=1,140,000円/年)

440万円預けると((95,000+40,000)×12=1,620,000/年) 

年利30%以上という信じられない金利になってしまいます。

加えて、ホームページの持ち主はどうやら個人のようです。

新たに知ったこと、考えたこと

なぜこうした金利が可能なのか、運用をどうするのかなどを明確に出来ない限りなかなか推奨できる話ではないと思います。

直近でも岡本ホテル問題がマスコミに取りざたされていて、一般にこうした話には警戒している人が増えています。しかし一方で、これまで散々こうした詐欺に関するニュースが流れているにもかかわらず、岡本ホテル事件が起きてしまってもいます。

今回テーマにしているサイトをすぐさま犯罪だということは言えませんが、常識的に考えて理解できないビジネスプランを提示している以上、利用者が十分納得確信できる根拠を示すことがビジネスを行う者の責務だと思います。

ここは今後どうなっていくのか、時々覗いてみようと思います


また一つニュースから注目すべき事象を知ることができました。感謝です。

もし文中や事例などに誤りがあったり、こうした情報もあるよという方、是非ともお教えください。


よろしければクリックしてくださるとうれしいです。

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村