自分の思いを言葉にするトレーニング 1758日

-------------------------------------------------------
 
先日、植松努さんのブログで書かれていた“「ちゃんとしなさい」は、曖昧で危険な言葉だと思う”という記事に共感。
 
そもそも「ちゃんとしなさい」って意味わからないですよね(苦笑)
 
植松さんは、ちゃんとしている、というのは、他の人と同じようにする、とか、人に迷惑をかけない、のようだな、と思うようになったそうです。
 
「それで、人に迷惑をかけないためには、人をたよらないのが一番です。なんでも自分1人で解決するのが一人前だと思いました。

だから、誰にも頼めません。全部自分で背負います。

(中略)僕は、『ちゃんとしなさい』という言葉のおかげで、一人ぼっちになりました。」

 
植松さんの言っていることわかります!!
 
私は今も「ちゃんとしなくちゃ」と自分にいい聞かせてしまっています。だから自分一人でがんばって、時に潰れてしまうことも・・・。
 
そして、「ちゃんとしなくちゃ」と言えば言うほど自分を責めているような感覚になるときもあります。
 
イマイチ意味がわからないのに、影響力のある危険な言葉ですねアセアセ
 
出来る限り自分自身に「ちゃんとしなくちゃ」を使わないようにすること、そして、これから生まれてくる子どもにも使わないようにすることを心掛けたいなと思いました。
 

 

今日も大切な気づきをありがとうございます♡
-------------------------------------------------------
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ココロアラでした♪