自分の思いを言葉にするトレーニング 1831日
-------------------------------------------------------
 
昨日、ご紹介した本からもう一つ印象に残ったことをシェアします。
 
再度、その本は下矢印下矢印
 

 

その中で、

 

「できる・できない」で物事を測るのをやめよう

 

とありました。

 

 

「できる・できない」というモードでものを考えたり言ったりしていると、「できる」人と「できない」人を作ってしまうそう。そうすると自分の中に高いハードルを作ることになり、ほとんどが「できない」という結果になるそうです。

 

これ、お産に限らず、私の日頃の考え方だガーン

 

「できる・できない」ではなく、「する・しない」というモードで捉えることが大切といいます。

 

著者の産院では、いいお産が「できる・できない」ではなく、いいお産を「する・しない」で捉え、ただ「する」を選択している。だからできるというのです。

 

今回のお産を機に、「できる・できない」ではなく、「する・しない」で捉えること。いいお産を「する」選択をしてチャレンジしてみたいなと思いますウインクラブラブ

 

今日も大切な気づきをありがとうございます♡
-------------------------------------------------------
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ココロアラでした♪