↓別のブログで書いたものを移動させました




さて、はるちゃんは生後10日が経ちました。

ということは、育児がはじまって10日ということですよね。

幸せの中に、不安と言い知れぬ恐怖と緊張があります。「何が?」と言われるとわかりません。ただその影響からか下痢ぎみです・・・。

母乳育児も順調なのかわかりません。

おっぱいが張ったときにはるちゃんに飲んでもらい、その張りがとれていると「あ~ちゃんと飲めてるのかも」と思えるのですが、夜2~3時間くらい起き続けておっぱいを欲しがる時など、私のおっぱいも張りはなく、絞れば出てきているものの勢いはなく。。。そんな時は、ちゃんと飲めているのか非常に不安になります。

根本的に量が足りているのかもわからないし、母乳育児のイメージが「幸せいっぱい」という感じだった私にとってこんな壁があるとは思いませんでした。

入院中から看護師さんにおっぱいの吸い方が上手じゃないと言われていたはるちゃん。

おっぱいを吸うときどうしても音がでてしまうんです。どうやらそれはちゃんと吸えていないということらしいのですが、私は音を立てて吸うのははるちゃんの個性なのではないかと思っています。

そうは思っていても、やはり看護師さんに言われたことが非常にトラウマになっていて、はるちゃんがちゃんと吸えているのか不安で仕方がありません。それでも、おしっこがちゃんとでているので大丈夫だと自分に言い聞かせてはいます。

また、自分自身の母乳の出もきになるところで、このまま1ヶ月検診まで気持ちがもつかわからないので、どこかのタイミングで母乳外来を受診しようか悩んでいます。



退院してから、私の両親が我が家に来ていろいろ手伝ってくれていました。てっきり1週間はずっといてくれるものと思っていたのですが、仕事の関係上ずっとはいられないということで、今ははるちゃんと二人きりです。

夜になれば旦那が帰ってくるし、明日,明後日は旦那が仕事休みなので安心です。

が、来週の水,木,金と2泊3日で旦那が出張&両親も来れないという非常事態が発生してしまいました。

まだ一人で沐浴の準備から入浴までやったことがないですし、私がお風呂に入っている時などは両親がはるちゃんを見てくれていたので、心配ありませんでした。夜私の横で寝ているだけの旦那ですが、それでも二人きりではありません。何かはるちゃんにあった時頼れる人が家にいる。その安心感が非常にあります。

今から来週のことを考えるだけで、不安と恐怖で涙がでてきてしまいます。

これもマタニティーブルーの一種なのでしょうか?



初めての育児日記が暗い話になってしまいました。。。ごめんなさい(涙)