とにかく眠い・・・





少し前までの 実家での生活は


本当に 楽園にいるようなものだったから、


睡眠時間も十分だった





2ヶ月前までの、仕事をしていたときの生活は、


不規則ではあったけど、


早番、帰宅後の昼寝が幸せだった





カナダに来て1週間。


スカイプで家族と話す以外は


日本語は一切使っておらず、


思っている以上に 頭は疲れているのかも知れない。




寝ても寝ても、、、


眠いんです





きっとこの一週間は


初めての学校で、


授業にもテストにも友達にも 慣れていないんだから、


疲れていて眠くなっても仕方ないんだ って


思うことにします。





そしてやっと、ここ3日間は、


夜中にふと、目が覚めてしまうこともなくなりました




毎日の学校で 疲れきっているのもあるけど、


きっとカナダでの生活に体が慣れて、リラックスできるようになったんだと思う。




12時過ぎには寝て、6時には起きるという、


中学生以来の


規則正しい生活を送っております








そして♪

できた友達はみんないい人です☆



大好きです



やっぱり、大学生で親にお金を出してもらって、留学している子より、


みぃより年上で、みぃと同じように留学資金を溜めて、仕事を辞めたり 休職して来た人とのほうが、


性格的には 合う気がするけど。





こっちに来る前は、ヨーロッパ人と お友達になりたいなぁ~なんて思っていたけど、


生徒にヨーロッパ人はいないんだよね。。




・・・だって英語できるじゃん




言語も英語と似ているしさ、


わざわざESL(語学学校)に通う必要はなく、


留学したかったら、そのまま大学に進学できてるんじゃないかな。





地元のカナディアンや、アジアだけではなく、国際的な友人関係をつくれるのは、


きっと


半年後のカナダ生活からだと思います。





その時までには、


少なくとも、


カナディアンの ナチュラルスピードの英語についていけるまでの


会話能力をつけなければいけないのでしょう






というのも。



昨日、カナディアンとの カンバセーションクラブに参加してみたものの、


中級のクラスでは なかなか会話についていけなかった





生徒さん みんな言ってます。


友達やホストファミリーや学校の先生の話す言葉は なんとか聞き取れるけど、


TVや、街中でのカナディアンの英語はさっぱり・・・





スピードも、単語単語の発音も


まるで違う言語のよう・・・





ナチュラルスピードの英語を 話すのは難しいけど、


せめて聞き取れて 理解できるようにならなきゃ


海外にいる意味がないような気がする。。








・・・・あ~~なんだか自分で書いていて、


みぃ自身を 追い詰めているような気がするけど





こっちに何ヶ月もいる 留学生と話してみると、


ほとんどの人が、自分のレベルが あがっていないのではないかという


ストレスを持っているみたい。






でもこの学校は、


毎月の公式TOEICの受験料が 授業料に含まれているから、


毎月どれだけスコアがあがっているか 分かる。


出発直前に受けたTOEICは、過去最低でした


最高得点からマイナス250だったかな。





確かに平日は仕事でくたくただったし、


休日は彼氏さんと遊んでいたし、


英語の勉強の時間が なかなかとれなかったのは事実なんだけど。




にしたって、


高校生時代よりも落ちたかたと思うと、


かなりショックだった・・・





とりあえずみぃは 6回、受けられるチャンスがあるので、


バンクーバーにいるうちに まずは200点、上げてみようと思います