毎週金曜日が来るのが 待ちどおしいです。



なんだか 先週も同じようなことを書いた記憶が・・・


でも本当に1日が早い早い


色々な友達と話す機会があるんだけど、みんな 1日が早すぎる!って言ってる。


特にみぃと同じく、先月来た人たちは




朝早く起きて学校に行って、


午前中の授業受けて、お昼ご飯を食べて、午後の授業を受けて。


その後は 学校のアクティビティーに参加したり、教室に残って勉強したり、


例の 日本人のためのSecond School に行ってみたり。


6時くらいの バスに乗って家に帰ってきて、


ご飯食べて リビングでお話して、シャワーを浴びて、寝る





毎日同じことの繰り返しで 飽きるんじゃないかと思われるかもしれませんが、


週末は 友達や家族と出かけたりしてるし、


一つの事・・英語だけに 集中しているということが、


とても幸せです






高校の時や専門の時も、もちろん会社に勤めてからも


英語はいつでも好きだったけど、なかなかそれだけに 時間を割くことができなかった。


今は思う存分 英語に集中しています。


ちょうど発展途上で、みぃの勢いは誰にも止められないってとこでしょうか?


1年同じ学校に通ったら さすがに飽きると思うけど、


半年(しかも転校するし)なら 勉強の時間として、ちょうどいい期間じゃないかな?


学校に行ってるほうが、テストも課題もあるし、確実に英語を身につけられるからね





今日は、TOEICでした


こっちに来る前、1月に受けたのは本当にterribleな結果で


リスニングもPart3あたりで、スピードについていけなくなり 何回かパニックに陥ったし、


リーディングも最後まで終わらず、空欄だけは避けようと、神頼みのマークをいくつもつけての終了。







今回は命を懸けてでも絶対に前回のスコアを上回らなければ!









・・・・・・・・終了。










・・・・・おっ?












・・・なんか簡単だぞ?








リスニングは、前回は何問も パニックに陥ったまま回答してたけど、今回はほとんど聞き取れました


ただ解答(選択)の単語が分からなくて適当にマークしたのもあるけど・・





リーディングは文法のパートよりも、ラストの長文の方が 確実に回答が分かるから、


なんとしてでも 落ち着いて最後まで解きたかった。


ハイスピードで こなしていったら、


終了のアラームと同時に 全問マークし終わりました


学生の時も いつも無理やり終わらせていたから、1月に受けて 時間の感覚が身についたのかも?






結果が出る前に、簡単だったなんて これ以上言えないけど、


とりあえず手ごたえはあったということで、


スコアを見るのが楽しみです









午前中のTOEICの後は、まだ図書館に行ったことがないという友達に 図書館を案内してあげました。


日本のことを 英語で書いてある新聞も置いてあるから、色々と勉強になります。




日本から持ってきた文法書で勉強して、帰宅しました。



やっぱり 同じ文法を勉強するのでも、こっちでやると頭に入る入る!!


きっとすぐに 実生活で練習する機会があるから、


日本にいる時と、吸収率が全然違います。


日本にいる時は、日本にいる時にしかできない、ぐうたら生活を満喫していて良かったと思った 笑。



ただ、単語はもっとremind しておけばよかったかなっていうのはあります。


中学校や、高校で勉強してきた簡単な単語なのに、なかなか口から出てこない。


見たことあるのに、意味が思い出せない。


みんな、それぞれのレベルの悩みではあるけど、悩んでます









さて。明日はスタンレーパークに行ってきます


コリアンの子がお寿司が食べられないということなので、


明日は韓国料理のレストランに行こうと思います




・・・また筋肉痛になるんだろうか・・??








P.S


家の前に桜の木があるの。


日々開花していく桜を見てると、心が温まります


ちょっと眺めてから歩き出すのが、毎日の日課です


桜