山登りしてきましたよ〜音符

 

今回の夫の頭痛は長くて、前日の夜もまだ頭痛があったので

大事を取って中止にしようと心の中では決めていたのですが

子ども達がとにかく楽しみにしていたのもあり

当日朝、もう頭痛しない!ということで登山強行あしあと

 

 

今の時期まで雨が一滴も降らないのは例年ではアリエナイので

暑過ぎず寒過ぎず、足元も乾いている絶好のチャンスでした音符

(これ以上寒くなると結露で滑るから危険ピリピリ

 

6時起床→7時50分に家を出て、8時35分登山開始です👟

 

 

 

山頂到着は11時15分。ちょうどランチタイムです🍙

途中10分くらいの休憩はあったけど2時間40分で登り切った✨

 

熊の親子が近くにいるよと登山客と話してたんだけど、結局見つけられずもやもや

子ども達は残念がっていたので、また来年のお楽しみだね🐻

 

 

頂上は360度見渡せる開放感で、気持ちよかったです乙女のトキメキ

朝こしらえたおにぎりと、卵焼きをいただきました🐷ハート

日本から大事に持って帰ってきたスナックもね🐨

 

40分間くらいランチ休憩を取って11時55分下山開始💨

 

 

道中は結構過酷で(登山サイトではHARDレベルだってハッ)

 


こんな木の根っこを登ったり(前日にでも雨降ってたら滑ってアウト)

 

 

ゴツゴツ&ツルツルな岩の上を登ったり

 

 

日本だったら絶対鎖場になっているであろう

めちゃくちゃ狭い岩肌を通ったりと(一歩間違えば・・魂

いろんな汗をかきながらの登山でした💦

 

トレイルもたまに見つけ辛くて、サインを探して歩いたりもやもや

他に登山客がいなかったら怖かったな・・ガーン

 

 

下りはほぼ休憩なしで2時間半、14時25分に下山しました✨

 

スノーシューの時は、下りは滑って帰れたので早かったけど

登山は下りこそ滑らないように気をつけなきゃいけないし

たまに来る登りの部分では、残りの体力全部持ってかれるし

合計6時間の壮大なアドベンチャーになりました音符

 

冬はFirst Pumpまで、夏はThird Pump=山頂まで行けましたまじかるクラウン

冬も6時間、雪がなく歩きやすい夏も6時間だね。

 

 

そしてやはり今回も、我が家の子ども達が最年少笑い

 

ヒーヒーフーフー💦言っている通りすがりの登山客に

「お嬢ちゃん達凄いね〜!!!私も頑張らなくちゃ👊」

と何度も声をかけられました。

 

本当によく頑張って、弱音も吐かずに

最後まで楽しく完走できて、立派な山ガールズの誕生です流れ星

 

 

疲れたけど楽しかった〜ラブ笑い

 

私たち夫婦の方が置いていかれるようにならないよう

(その時期を少しでも遅らせられるよう)

しっかりトレーニングをしていかなければ💪

 

・・翌日はもちろん、夫婦で「イタタタ・・ピリピリ

特に私の太ももの筋肉痛が酷くて、座れない&立てない💦

 

子ども達は「全然大丈夫!」と朝からジャンプしてました・・

 

子どもは強い!!

 

 

シーモア山には、再来月またスキーで戻ってきます⛷