年に一度のお菓子の大盤振る舞いハロウィーンハロウィンが終わり

子ども達は今年も大量のキャンディーをゲット乙女のトキメキ

 

ハロウィン前日は大雨だったのでどうなることかと思ったけど

沢山の子ども達の念が通じたのか?!、31日だけ晴れました🌤

 

お友達と一緒にダラダラと5時半から3時間ほど回って

合計4kgくらいの量にはなったでしょうか。

 

もちろん食べたいだけ食べさせるわけにはいかないので

約束事(進研ゼミ、夕食の時間までにお風呂から出るとか)

を守れた日+週末のみ、一つだけ食べさせてますペロペロキャンディー

 

 

今年はいつまで持つのかな?

人気のないキャンディーは一年後まで残っていたりして

結局食べずに捨てたものもあったなぁアセアセ

 

お菓子屋さんごっこをしてキャンディーを交換したり

事あるごとに親にチョコをプレゼントハートしてくれたりと

楽しいおままごとのツールになっている気がします笑い

 

 

 

さて、先日次女の7歳の七五三をお祝いをし

これで姉妹ともに無事、七五三が完了しましたおすましペガサス音符

 

日本から3歳と7歳の着物を調達して✈️

バンクーバー近郊でお祝いしてくれる寺社を探して神社

朝、着付けしてから幼い子ども達と時間通りに出発するというのは

結構なストレスではあったのですが(しかも2年置きに4回も!)

写真を見たり振り返るとやっぱり満足感に満たされて

あぁ頑張って良かったなぁと思うのです照れハート

 

 

お寺の方に「やっと終わりました乙女のトキメキとお話ししたら

「次は13歳ね!ハーフ成人式で10歳のお祝いをする人もいますね」

だってぇぇ・・笑い泣き

 

私の地元ではその習わしはなかったと思うのだけど・・

あまり記憶にないな〜お祝いする人もいたのかなぁ?

と、沖縄出身の人に話したら

沖縄では13歳を盛大に祝うらしい🎉

 

とりあえずこの着物は13歳でも着られそうなので保管して

その後も処分しないで子ども達にあげようかな、と。

 

 

さて、近頃かなり多くの方(&子ども)が風邪をひいていますが

うちの子ども達は幸い元気にしておりまして

天気もなんだかんだ☀️で雨が少ない秋が続いているのもあり

毎日元気に放課後遊んで帰ってきます💨

 

姉妹で朝の運動クラブに入って、長女は放課後ピアノ

土曜日は姉妹でヒップホップ、来月からはスキー

平日は体操のクラスを申し込んだりして

日本の小学生とまで行かないまでも割と忙しく過ごしていますダッシュ

 

次女もピアノに興味を示してきたし

習い事に、結構なお金がかかる年齢になってきました💸

ピアノも、車で行く距離のコミュニティーセンターでなら

家の前の音楽教室の半額に近い月謝で通えるんだけど

便利さをとるか、お金を取るかって感じでして・・アセアセ

 

苦手な車での送迎を無理してやった結果、事故ったピリピリので

嫌なことからは、目を逸らしても良いかな〜って。笑

 

 

でも昨日、カナダの先住民の方を招いた講習を主催して

デスクの前でサンドイッチを頬張りながら

メールやデータ入力などの事務作業もこなしつつ

午後は「子どもとの関係性」の講習を受講して

一日中200%の英語脳を使って仕事をしていたので

(楽しくて視野が広がって、これでお給料をいただけるなんて有難すぎるんだけど)

帰宅した時にはクッタクタ、それでも最後の力を絞って

夕食を作ってみんなに食べさせました乙女のトキメキ

 

ここで「外食!」とならないのは、料理が嫌いじゃないんだろうな照れ

頭が真っ白でも手だけは動くので、なんだかんだ作っちゃってます。

焼き付け料理でも家族は喜ぶし、妙な達成感があるので

「作るの面倒もやもやが理由の外食はあまりしないかな〜。

 

仕事していない日でも作るの億劫魂がほとんどなので、笑

自分を甘やかしたところでキリがないのと

高い割に美味しくない外食をしても心がウキウキしないし

レストランやテイクアウトの内容を考えるのがむしろ面倒ガーン

 

しかも給食がないので、翌日の子ども達のお弁当も考えなきゃならず

夫は二人前、子ども達も大人一人前(次女は私以上)食べるので

毎日7人前の料理を拵えております🍳

 

みんなが大好きな、焼きそばもこの量!

パスタに重曹入れて中華麺にして、粉末の焼きそばソースを入れます❤︎

 

 

今日は休みだからこうしてダラダラしていられるけど

毎日仕事をしていた私の母親や、世の中の兼業主婦は大変だなと

自分がその立場になって初めて感じることがありますゆめみる宝石

 

私は朝から夕方まで働いて、家のことも両立させられるような

スーパーママにはなれそうにありません。無理泣

でも自分の限界を知っておくと余計なストレスもないので

これからも、出来ないことは出来ない精神でいきますてへぺろ

最近やっぱ疲れてるのか、HIITトレーニングもサボり気味・・

アルバム作成も、まだ今年の夏の写真すら整理できていない・・

 

 

七五三の後は、クリスマスですねクリスマスツリー

ツリーをセットした際は、子ども達が全部こなしてくれました乙女のトキメキ

長女が3歳の時に買ったツリー、電球が切れてきたけど

デコレーションしちゃえばあまり気にならないよね?

 

 

子ども達はサンタさんにお願いするプレゼントを考えています音符

 

小一と小三、まだサンタさんを信じているお年頃サンタ

でも現実問題「サンタさんはどこから家に入ってくるの?」

と聞いてきました笑い泣き

うちには煙突がないからね。

夫がベランダの空気ダクトだよって説明してたけどハッ

 

パントリーに隠しておいたトランポリンとブランコ&鉄棒を

イブにこっそり組み立ててプレゼントしたことがあったので

子ども達はまだ完全にサンタの仕業だと信じているようでニヤリ

 

あと数年はサンタマジックが続くんだろうなぁおすましペガサス乙女のトキメキ

 

 

これ以上、おもちゃは増やしたくないのだけど

子ども達は本当にクリスマス休暇クリスマスベルが楽しみで仕方ないので

その期待に応えてあげたいという気持ちもありつつ・・

 

色々欲しい物のリクエストはしてくるので(特に次女!!!)

プレゼントは何がいい?と聞いてくれた義母にも伝えつつ

何か一つは叶えてあげたいなぁと悩んでいるところです🎁

 

ティーンになって、ブランド物だのiPadだのiPhoneだのと

高いものをリクエストしてこないだけ可愛いと思わなきゃねゆめみる宝石