11月最終金曜日にいつものキャンプ場に行ってきました

今回は孫のちーちゃんが初めての「お泊まりキャンプ」

親の息子夫婦は仕事なので家内と私と孫の三人でお泊まりです

11月は秋葉神社下社から上社への登山客が多いので一部キャンプ場が駐車場になります

今年からかな?

今回は一番人気のサイトにテントを張りました

いつもの「お気に入りサイト」は狭いのでタープが張れないので.....

新調したテンマクデザインのコットン100%「焚き火タープ」

テント設営後は昼食

キャンプ飯の定番になりつつある「鰻」

高級な「浜名湖産」なので高級な「備長炭」で炙りました(^O^)

お米は固形燃料で炊くと失敗はありません

2歳6ヶ月孫のちーちゃんは上手にお箸を使います

テント前室お座敷、散らかってますね(^_^;

食後はお決まりのキャンプ場内お散歩

お散歩後は昼寝して早めのお風呂

春野福祉センター「すみれの湯」

入浴後サイトに戻りこれから家内もお酒を飲めます

新しい焚き火台

テンマクデザインの「とん火」

タープに付ける「難燃シート」もテンマクデザイン

タープの下で焚き火が楽しめます

豪快に焚き火料理に挑戦

火の加減が難しい

食後は三人で焚き火を楽しみました

この焚き火台反射熱でかなり暖かい

焼酎飲みすぎて私の記憶と記録はここまで.....

気が付いたら朝でした(^_^;

ポーレックスの「コーヒーミル」も新アイテム

挽き立てのコーヒーが楽しめます

朝から食欲旺盛な孫のちーちゃん

良く眠れたようです

デザートも沢山食べました

朝食後は孫を息子夫婦の元へ返します

「帰りたくない」って半べそかいてるけど送り届けます

私達はもう1泊します

焼き肉

焼き海老

焼きホタテ

薪ストーブで暖かいテント内

家内と焼酎を飲み至福の時間

最終日は前日から仕込んでおいた「おでん」を食って帰路に着きました

キャンプにどっぷり嵌まっます

ネックは「焚き火」「薪ストーブ」に使う広葉樹の「薪」

金額がハンパないです(^_^;