昔、新潟にいた頃、弥彦駅伝をよく観に行ってた。そこに、K大のコーチやスカウト担当者が来てた。スカウトの人は、その頃有名だった十日町の先生とよく食事(接待)をしたと言ってて、そのくらいしないと、いい選手は集まらないと言っていた。Y 大は、マネージャーが来ていたけど、マネージャーではダメだと思った。

 やっぱりスカウト力って大きいと思う。
 私は、ある実業団の監督をしている人と仲がいい。一度彼に、「今年いい選手は入る?」と聞いたら、「今年は誰もいない」って言ってた。案の定、ここ数年低迷している。でも、去年からK大のOBがコーチになったから、K大のO監督とのコネでいい選手が入るかも知れない。

 今、A大学が強い。A大はいろんなところから選手をとっていると聞いた。それも大事だと思った。
 実は私は、元A大のキャプテンをしていた子の叔母さんと仲がいい。その彼女から、その子が高校生の時、「K大の監督とお友達だったよね?」と、その子の進路について相談された。だけど私はその頃K大の監督とケンカしてK大の応援出禁になってたから、「K大は絶対やめたほうがいい!」と言った。

そういうことが、最近のK大の低迷に影響しているのかも。