海なし県制覇!1県1観光1グルメ1?お土産の旅Day4 | なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

オーシャンセーリングに憧れて。。。
今は、実現に向けてヨットの整備と身の丈より少しだけ背伸びをした活動をしています。

海なし県制覇!1県1観光1グルメ1?お土産の旅Day3の続き、、、

 

Day4

2020年6月25日

海なし県7県目『滋賀県』の車中泊スポットは彦根港。

 

そして彦根と言えば彦根城!

 

とりあえず駐車場に車を止めて外堀を反時計回りで散歩、、、

 

大学のボート部の艇庫かな?いいな~こんな超プライベート感のある艇庫!

 

橋を渡って更に内堀を反時計回りで散歩、、、

 

こちらはどうやら裏門?『大手門』とは書いてあったけど、、、

 

『大手山道』を登って行くと、、、

 

おっ!テレビで見たことある!確か敵が攻めて来たら落とせる橋だ!

 

閑散としていて”ひこにゃん”のハリボテがお出迎え、、、

 

スタッフさん以外誰もいない、、、また接触感染対策で手すりを使わず何も触れずに城内へ、、、

 

僕は構造物が好きだビックリマーク

 

太い梁!

 

複雑な小屋梁!

 

梁が面白いビックリマーク

 

豪華な趣、築城当時から彦根のシンボルだったらしくほとんど使われていなかったらしい。

 

『西の丸』にも行ってみた。やっぱり階段は急!手すりを使わず短い脚ではかなりキツイ!

 

『山崎山道』を降りていると、、、濡れた苔で滑ってコケて手ついたビックリマーク

にしても誰もいない、、、コロナだとしても平日だとしても???

ここまでスタッフさん以外に会わなかった???

 

山崎山道から内堀の中を反時計回りで散歩して再び大手山道を登って『表門山道』を下って行くとやっと人とすれ違った、、、

どうやら”ひこにゃん”がコロナ対策として天守前ではなく博物館前に出ていた時間だったようで天守閣には誰もいなかったみたい、、、

 

『表門橋』を渡ってお昼ご飯を食べに、、、

 

『近江や』さんで『近江牛ステーキ』ステーキ!!

僕史上一番高級な昼食!!

 

お土産は彦根城のお土産屋さんで売っていた『よもぎだんご』。

 

ということで『滋賀県』は『彦根城』で観光して、『近江牛ステーキ』でお昼ご飯グルメを堪能して、『よもぎだんご』をお土産に買ったのでした!

 

次の海なし県8県目『奈良県』に向かう途中で、、、

えっ!?

 

えっ!?

ブルートレイン!?

パン屋さんぽかったけど、、、食堂車でパン食べれるのかな???

気になる~~!!

ステーキ食べる前なら寄っただろうな~、、、

 

ということで到着したのはこちら、、、

 

海なし県8県目奈良県は『法隆寺』!!

 

1階建の『法隆寺五重塔』ビックリマーク

中を覗いても『心柱』は見えず残念、、、

 

境内をぐるっと廻るとこれがブラタモリで言っていた曲がった梁とまっすぐな梁だね!

 

この写真を撮っていると、、、

 

『金堂』の出口で手招きしている人が、、、

『この中はまだ観ていないでしょ?』と誰もいないから出口から中に入れてくれた。

五重塔の心柱が見れず少し凹んでいたけどこの金堂の扉に感動!!

一枚ものの板を良くここまで加工したものだ!!

この一枚ものの扉が取れるだけの大木がよくあったものだ!!

 

何とか閉まる前に飛び込んだ法隆寺は『西院伽藍』だけの見学になってしまった、、、

また来る楽しみが出来た!来ようと思えば比較的近いしね!

 

さて、奈良県と言えばお土産は『柿の葉寿司』と思って法隆寺店へ行くとコロナのせいで15時半で閉店、、、ショボーン

辛うじて開いていたお土産屋さんでゲットできたのはこれ。

『こんな状態だからあまり仕入れていないんだよ~』と言われながらもちゃんと奈良土産も買えました!

 

奈良と言えば『天理ラーメン』かな?と思っていたけどちょっと遠い、、、調べてみると諸説あるらしいけど『竜田揚げ』の発祥の地がここ斑鳩町の竜田川が由来らしく、

 

『レストラン若竹』さんへ、、、

お店に入って、、

『竜田揚げありますか?』って聞いたら

『ありますよ。竜田揚げ定食でいいですか?』

『じゃあ、それで。』

という会話をしたものの、、、

持ってきたときに言われた言葉が、、

『から揚げお待たせしました!』

伝票も『カラテイ』と書いてあるだけ、、、

味は美味しい竜田揚げ割り箸

 

味付けされていても今はどこでも『から揚げ』っていうしね、、、

 

ということで『奈良県』は『法隆寺』で観光して、『竜田揚げ』で晩御飯グルメを堪能して、『くず餅』をお土産に買ったのでした!

 

これで『海なし8県全制覇!!』+神奈川県への寄り道の旅は終了。

総走行距離1998.4kmビックリマーク

 

栃木県=東部ワールドスクエア+餃子

埼玉県=長瀞の岩畳+川幅うどん

群馬県=碓氷第三橋梁(めがね橋)+高崎パスタ

山梨県=猿橋+ほうとう

長野県=松本城+牛乳パン

岐阜県=白川郷+飛騨牛&高山ラーメン

滋賀県=彦根城+近江牛

奈良県=法隆寺+竜田揚げ

 

もしまた機会があるならやっぱり

栃木県は日光の神社仏閣

埼玉県は所沢航空記念公園

長野県は山賊焼き

奈良県は柿の葉寿司

は外せないかな?

 

せめて1県1日は欲しいけどお金も時間も無限じゃないし、、、”ついで”の旅としてはとても充実した内容でした!!

 

皆さんならどういう組み合わせで行きますか?

 

 

これで『全都道府県制覇ビックリマーク』が見えたぞ!!

次はいつもの乗り物で『各都道府県1港1観光1グルメ旅』かな!?